雑記「スポーツ向け手袋の話」

スポーツ向けの手袋のお話。 『野外生活』に使うような手袋はやはり耐火、耐熱、耐熱湯性能的に『皮手袋』がおススメなんですが、自転車や登山などに使う手袋にはいくつか別の要件が必要になります。 まあ、「背抜き」かなにかの加工に … 続きを読む
スポーツ向けの手袋のお話。 『野外生活』に使うような手袋はやはり耐火、耐熱、耐熱湯性能的に『皮手袋』がおススメなんですが、自転車や登山などに使う手袋にはいくつか別の要件が必要になります。 まあ、「背抜き」かなにかの加工に … 続きを読む
スポーツ自転車とママチャリのライディングの最大の違いは「変速機」の有無です。 まず変速機とはなにか?から入りましょう。 【変速機は路面状態に対応するためのシステム】 変速機を操作すると……例え … 続きを読む
寒い季節がようやっと始まりました。 ふわふわと軽くて暖かいダウンがうれしい季節です! そういうわけで、ダウンについての小話をひとつ。 【断熱するのは空気】 地球上に存在する防寒具のほとんどは、「空気」の力で断熱する構造の … 続きを読む
師走の街めぐりを開催しました。 CAMPSITE12月ポタリングのイベントの結果です、参加人数5名、淀屋橋スタート、最終的に新大阪の温泉まで途中で遊び遊びで6時間かかっています。 距離としては25kmくらいなので本来なら … 続きを読む
【なぜミニベロ車を薦めるか?】 ミニベロ(=小径)車はスポーツ車の中では比較的批判が多い自転車と言えると思います。 それはやはり(タイヤが)小径であることに原因があります。 小さなものを高回転させるというのは基本的に無理 … 続きを読む
先日2012年11月18日に行ってきた、光悦寺=高雄=清滝ハイキングのレポです。 ころころと変わりやすい天気の中でしたが、良い休日になったと思います。 午前中は比較的好天で、紅葉あり、猫ありで昼休憩もバシっ … 続きを読む
CAMPSITEではイベント参加にあたって保険への加入を推奨しています。 →CAMPSITEでおススメの保険組み合わせ 事故や怪我の治療費や賠償の負担を無くす、あるいは軽減する目的でです。 では、この【保険】についてなの … 続きを読む
【ウォーミングアップ】 ウォーミングアップがどんなスポーツでも重要!!! 登山の場合は朝駅から降りたときからはじめるのが簡単、まず装備の点検を行い、お互いに「ザックが傾いていないか?」や「止め忘れているベルトがないか?」 … 続きを読む
そういうわけで「はじめの持ち物」は「最低限持っておいた方がいいもの」ご紹介になります。「何が必要か?」は自分の自転車や、作業についての考え方、力の強さなんかでも違います、体験を通じて道具は考えていきましょう(最適のツール … 続きを読む