雑記『覚えるのは「思い出した」とき』
						【記憶するとは「思い出せる」事】 なにかを「記憶する・覚える」という概念で僕たちは考えがちですが、実際には人間の脳は体験したことを脳から消すことはありません。 例えば夢の中に出てくる「見たことの無い人」とい … 続きを読む
						【記憶するとは「思い出せる」事】 なにかを「記憶する・覚える」という概念で僕たちは考えがちですが、実際には人間の脳は体験したことを脳から消すことはありません。 例えば夢の中に出てくる「見たことの無い人」とい … 続きを読む
						安価なボトル、とくにペットボトル(PET=ポリエチレンテレフタラート)はあくまでも「使い捨て」が前提に作られています。繰り返して使うなら『ワインキャリアー』ワインも運べる水筒を選びましょう。 【ペットボトル … 続きを読む
						今日は畦を辿るゲーム、ゴールはなんといつも前を通る業務スーパーでした。 日常のほんの50m向こうのアドベンチャーです(^_^) ボーイスカウト枚方第15団のWEBサイトがオープンしました!! 人生の楽しみをあなたのすぐそ … 続きを読む
						【自転車用ヘルメットは危険】という説も。 自転車用ヘルメットは安全どころか危険という議論もあります。 僕から見ても自転車ヘルメットには問題があるように見えます。 【ヘルメットと保護帽・ヘルメットの問題点】 ・中途半端な素 … 続きを読む
						「ヘルメットの必要性」 自転車に乗る上で「どのくらいの」ヘルメットが必要かという話。 まあ、私はこれについては「ケースによる」と思っています。 ケースというのは、結局『どういう事故をヘルメットで防ぐべきか?』から判断する … 続きを読む
						そういうわけで、100均のポーチのサイズを変更するというDIYです。 ポーチがジャストサイズになると、カバンがすっきりして、物の取り出し効率が上がりますよ!! 使うのは「100均のビニールポーチ」と「100 … 続きを読む
						【パノラマニア】写真は葛城山から大阪平野を眺めているところ、よく見ると右奥に六甲山が見える。(↑クリックで拡大) 友人の引き合いで譲ってもらった「ケーキ型」クッカーに取っ手とフタをセットしてみました。 ちょ … 続きを読む
						携帯電話(含むスマートフォン)なり無線機なりの電波取得は使用時の姿勢にあわせて『設計』されますので、『縦』にしておくのが最良というお話です。 【通信速度も改善】 これは「電波の悪いところで電波を拾う」だとか … 続きを読む
						そういうわけで、昨日は練習登山で「愛宕山」へ。 京都市の外れにありながらにして、なかなか風光明媚なこのエリア。 観光には辛いですが、山としては雰囲気もあって良い山です。 古い山なのでルートもた … 続きを読む