電子書籍業界の「謎」はやたらめったら自社のサービス名をつけた「端末」を売ろうとしていることです。
結果として未だに沢山の人達が「専用端末が必要」と思い込んでいます。
今となってはみんなあれだけスマートフォンでみんながテキストを読んでいるんだから「画面や液晶が障壁になっているハズは無い」のですが未だに「最新のキンドル」がトップページでもデカデカと売りに出されています。
【無料アプリは殆どの端末向けに展開終了】
まず、アプリはほぼすべての端末向けに無料で展開されています。
小さな画面でも最適化されていて読みやすく、電子書籍をダウンロードしておけば電波の届かない山奥でも読むことができます。
当然専用機はいりません。
但し、スマホは「雑誌の閲覧」にあまり向いていません、文字と違ってページ全体の構成なんかで受ける印象も含めて「紙面」ですから、小さな画面ではやっぱり辛いのです(なので僕もWSJは電子版(WEBサイト)ですが、NewsWeekは「紙で」定期購読しています。)。
まあ、「虫眼鏡」で見ている気分にはなりますが、これも「見れない」ワケでは無いので良いでしょう。
【ブラウザでも、マンガや雑誌は読める】
アマゾンのサイトにアクセスできるPCがあれば実は「アプリのインストールさえ不要」です。
例えばホテルのパソコンなんかで「ちょっと見る」事も可能です。
ただし、何故かロゴも入っていない微妙なリンク(「コンテンツと端末の管理」で意味がわかる?)しかありませんし、「マンガと雑誌と洋書だけ」という制限がかかっています。
こんなものは即時撤廃すべきでしょうけど(マンガ雑誌のほうが重く、サーバーの帯域を使うはずなのに和書を制限する意味がどれくらいあるのでしょうか?)、まあフリーのアプリもあるわけで大丈夫でしょ?ってことでしょうね。
ちなみに「山と渓谷社」は文庫も雑誌同様の扱い(ページが画像)なのでクラウドリーダーで読めます(逆に言えばモバイルから読みにくいのでなかなか読み進められません)。
まあ、細かいことは言いませんが電子書籍はセールも多く「情報入手のコスト効率」はかなり高まります。
文字だけの本は「画面」がこなれてきて読みやすくなっています(特に文字情報で読むものは「ニュースアプリ」で文章を読むようなもので、背景色なんかも「セピア」とかに変えれるので快適です)。
お試し版だけではなく、無料の完全版もあり「青空文庫」の資産も引き継がれている。
幸いなことに6月25日まで「幻冬舎の電子書籍セール」とかもありますし、そもそも「無料本」もたくさんありますので(有料・無料のTOP100一覧ページ)、とりあえずは「ブラックジャックによろしく」でも読んで考えてみれば良いのでは無いでしょうか?
ちなみに専用端末は「活字を読む人」にはオススメできます、文庫を持ち歩くより軽く、電池もほぼ切れません。但し白黒なので、雑誌は読めません、マンガはOK!
個人的には「文字専用の小型端末(iphone5サイズとか)」が欲しいです。
人生の楽しみをあなたのすぐそばのフィールドで!!
【基本から!!】このサイトで提供する情報の「基本」は各ページにまとめられています、基礎から読みたい方はページ上部のメニューから、「超初心者登山」、「20K自転車」、「野外生活」、「15min盤競技」の4ジャンルのページにまとめてあります。
このサイトのGoogle広告ユニットはサイトスポンサーであると共に、Googleの考えるおススメの情報を自動掲載してくれるという意味で、コンテンツを補助する情報提供システムと考えています。僕は規約上これらを開く事が出来ませんので面白い商品や記事があれば教えてください!!