中級者からの低山ルート開拓記「比叡アルプスルート開拓記2016/12/4」(後編)

そういうわけで、前回の続きです

前回最後に述べたように「あとは尾根を歩くだけ」なのでひねったところは全くありません!!

※滑落には要注意、死にはしないにせよ行動不能になる事は考えられます、冬の野山はやっぱり寒いですよ~(登山にもっていく装備-ウェアはその季節に野宿ができるレベルを!!)。

 

【ルート概要:後編】

【後編は長い!!】けど実際には緩い登りと、下りがあるだけで景色の楽しいルートです。

ルート全体は前編かこちらを確認してください

ルートはもう気持ち的には「下山」というルートです(滑落注意というところもまさに近い感じです)、午後は雨の予報でしたので気持ち的にもどこから降りるかを考えていたのもありましたが……。

 

「短距離落下の危険性」23センチ落ちる(滑る)軽くと殴られたような衝撃を感じるという実験(青いほうが伸びないスリングでの衝撃、赤い方が「伸びる」ロープでの衝撃です)

 

【尾根を上がる】

【景色は楽しめる】でも作られたところはありませんね。

そういうわけで前編の最後の尾根を上がっていきます、結構きつい坂道なの慌てずゆっくりと上がりましょう。

尾根が細いこともあり、樹林は薄く、景色が見渡せる場所が幾度もあります……が展望台みたいに「キレイに見える」ところはありません(「展望台」は誰かが展望方向の木を切るか、かさ上げしてくれる台を作ってくれている……人工物が多いんですよ)。

【軽い岩場も】それなりに高度感(ただし誰でも歩ける程度)もあって楽しめるのが比叡アルプスの良さです。

始めの地図を見てもらうと尾根の先に「ロテルド比叡」があります。

ここは車で来れる「展望台」があります、京都滋賀の県境でもあるので良い見ものでもあります、ぜひ一度訪れてみてください。

 

【雨を察知して下山】

【景色は良い】天然の景色、そう人間の町もこの規模から見ると天然の景色の一部です。

僕たちは雨が近づいていることを察知し、どんどんと山を下りていきました。

【鳥居】ロテルド比叡の手前を左に曲がって「鳥居」に戻ります、これは京都一周トレイルの中継点です。

ここからはメジャールートを一路下っていくだけです、この日はたくさんの「歩こう会」的なグループがいましたがちょっと事前調査が不十分なのか道間違えなどがありました、「ついていくだけ」の人たちも気を付けましょうね。

 

まあ、そんなこんなで今回はまた狸谷不動院まで戻り一乗寺から叡電に乗って帰りました。

【狸谷不動院】面白いお寺

ちなみに毎回のログ(リンク先を見てもらうとわかるように歩いた時間やペースも再生できます)は以下のソフト「ジオグラフィカ」で取っています。

アンドロイドでの有名ソフト「山旅ロガー+地図ロイド」のほうが特に「地図の保存(通信ができないところで地図が亜閲覧できるように事前に保存しておく)」については確実で分かりやすいので安心感がありますが、ポイントポイントで情報を提示(一定の高度や時間を音声で教えてくれる)してくれる機能はなかなか良いモノがあります(アンドロイドにもジオグラフィカあるんですね)。

[appbox appstore 887734855]

 

 


人生の楽しみをあなたのすぐそばのフィールドで!!


【基本から!!】このサイトで提供する情報の「基本」は各ページにまとめられています、基礎から読みたい方はページ上部のメニューから、「超初心者登山」「20K自転車」「野外生活」「15min盤競技」の4ジャンルのページにまとめてあります。
このサイトのGoogle広告ユニットはサイトスポンサーであると共に、Googleの考えるおススメの情報を自動掲載してくれるという意味で、コンテンツを補助する情報提供システムと考えています。僕は規約上これらを開く事が出来ませんので面白い商品や記事があれば教えてください!!
ブックマーク パーマリンク.

コメントは受け付けていません。