そういうわけで「梅雨ファッションセール」もちろん我々の狙いは「レインウェア」なのですが…。
コードは「AMELUCKY15」!!(2015年6月13日まで)
【レインウェアは「ポンチョ」、「ベルグテック」もあるが】
そういうわけで、ねらい目はレインウェア、ただ「ゴアテックス系は不参加」なので山で使えそうなのは「ポンチョ」そして男性用だけ対象の「ベルグテック」になります。
ベルグテックの女性向けが「対象外」の理由はわかりませんが・・・残念。
女性向けレインウェア
男性向けレインウェア
【その他の商品】
登山でも意外と便利な「折り畳み傘(耐風)」なんかもあります。
雨が「ボツボツ降ってるな」というぐらいだと傘やハットのほうが手軽で快適というのは事実です。
まあ、ポンチョ、男性ならベルグテックくらいが狙い目ではないかと思います。
【書評「8bit年代記」】
そういわけで先日の「Kindleスーパーセール」で入手した電子書籍の書評です・・・「山のエマージェンシー」とかも買ったので「ちゃんとした」のはまたしますが、ここで一押しなのはこの「8bit年代記」です!!
定価200円!!半額でなくても買う気になるこの価格に、なぜかこの高品質!!
あの、情熱の日々を思い返すノスタルジーというだけでなく、「少年時代の特権というべきか、ぼくらは偽造コインも裏本も遺伝子も相対性理論も等価に並べ、世界のあらゆるものに実にまっすぐにむきあっていたのだ」と述べる言葉の選び方も良く、やはりこれは『(ゲーム表現という芸術の)プロのクリエーション』なのです。
「スペースインベーダー」から「ファミコン時代の末」までの「8bitに伴走された」ある人生の少年時代から青年時代の記録は、まさにあの時代を切り取ったひとつの「年代記」です。