雑記『涸沢でバーベキュー祭り』

そういうわけでこのお盆は、初心者を連れて計6人で北穂高への引率に出かけて行きました。 食事は折角だったので、バーベキューパーティーにしてみました。レシピ(?)というほどではありませんが、メモを公開します。 機材> … 続きを読む
そういうわけでこのお盆は、初心者を連れて計6人で北穂高への引率に出かけて行きました。 食事は折角だったので、バーベキューパーティーにしてみました。レシピ(?)というほどではありませんが、メモを公開します。 機材> … 続きを読む
Contourのマウントは「三脚用のネジ」か「Contour独自のスライドレールシステム」で可能です。 Contourはこのマウンターの充実度が他社のカメラと比較した場合の大きなメリットです。 1)スライド … 続きを読む
そういうわけで、ファームウェア更新によるROAMのROAM2化についてです。 この方法でROAMがROAM2になります(一部機能制限はあるかもしれませんが)、画質も向上(30→60fps)できて驚いています。 ROAMと … 続きを読む
そういうわけで国内一般ルートではもっとも難度と危険度が高いと定評のある「大キレット」通過の様子を動画で取ってみましたので(4倍速)でお楽しみください。 【大キレット登山動画1~4】 1)大キレット登山(第一部) 2)大キ … 続きを読む
ごらんのように、『単に手でひねるだけ』でカメラユニットだけを回転させる事が出来ます(最大+-170度)。 この機構が存在する事で、カメラの固定が「タテ」でも「ヨコ」でも、動画は「ヨコ」になったりしないわけです。 シンプル … 続きを読む
さて今回、せっかく「大キレット(一般登山道では日本最難関のルート)」に行くのだからとContour社のアドベンチャーカメラ「ROAM」を購入しましたのでそのファーストインプレッションと「とりあえず使えるようにする方法」を … 続きを読む
「なに、あとは時間の問題ですよ(何時間かかるかはわからんがな!!)。」 ・・・・・・仕事がトラぶったときの僕のキメ(?)台詞。 そういうわけで、今回で大キレット山行報告も最終回。 今回は『北穂 … 続きを読む
「今年(2013)は、6月から週末の上高地はぜーんぶ、朝は雨ですよ。」 ・・・地元のタクシー運転手の証言 ついに、というか・・・・・・恐るべき事に大キレットを目の前にする事になりました。 ・・・・・・いろいろな感慨はあり … 続きを読む
「今年(2013)の北アルプスはアイゼン必須」 いやあ、ホントつかれました。 まず一日目『新穂高温泉から、南岳』までのコース。 GPSによる測定結果から見ると【歩行距離11.9Km 標高+1870m 時間 9時間(休憩コ … 続きを読む
と、いうわけで最近各社が一斉に発表している、「アドベンチャーカメラ(ウェアラブルカメラ)」を購入してみました、『Contour ROAM』です。 上手くいけば、この週末の穂高連峰(大キレット)通過の様子を皆さんに配信(後 … 続きを読む