• 初めての方はこちらへ】『暑い時期には低山はやめておけ』『高山は夏でも20°、春秋には吹雪くぞ』……常識を拾ってからチャレンジしよう「超初心者登山」「20000円からのスポーツサイクル」レベルで"初められる工夫"を楽しんでいます。
    ※PR:本サイトのユニクロ・G.U.以外の商品リンクは広告リンクです。このサイトの運営を賄う目的で設置しています※

超初心者登山”日本一”壮麗・安全な【上高地=涸沢】トレッキングルート

そういうわけでこの週末は「涸沢に行くだけ」というコースを歩きました。 (「絵解き」上高地→涸沢のページはこちら) ルート地図(地形図元PDFはこちらへ) 昨年も「涸沢市民」というポストを書いた(こちらのほうが分量も多く詳 … 続きを読む

速報『涸沢到着』【追記:7/21涸沢レポート】

涸沢レポート「猫の目のような天気」 行きは猫の目のような天気の土曜日でした。 この数年の特徴ですが、地球規模での環境変動の変化もあり(笑い事ではなくグリーンランドでは犬ぞりが全滅し、数年で町の存続さえ危ぶまれています)。 … 続きを読む

雑記「安いショルダーハーネス(肩ヒモ)バッグ『TIMBAK2 シャグバッグ M』の紹介」

僕が好きなショルダーハーネスバッグですが、今回新しく「TIMBAK2」のシャグバッグMが安くなっていたので買ってみました。   結構、いい感じ(値段も1500円くらいだし)だったのでご紹介します。 ちなみにこう … 続きを読む

【速報】「SOMA RUN」を使えば「LAD WEATHER」のGPSログをMACでも扱える事が判明

そういうわけでログ管理ソフトが「非対応」だったのでMACでは使えない感じだった「LAD WEATHER LAD006」ですが。   SOMA RUNというソフトと組み合わせるとMACでも「ログは見れる」という事 … 続きを読む

雑記「【FirstAIDS】 非常リュックに入れておく『最小限』の救急セット作成」

登山用・非常用リュックに入れておく救急セットを友人に配るように準備しました。   お仕着せのセットだとイマイチ使い道のわからない物(ムダなもの)が産まれがちなので「ミニマム」で「コンセプトを絞った」モノを考えて … 続きを読む

【固形燃料】日本の文化を感じる『カエンニューエース』【超初心者登山でも?】

「高性能」でおなじみの「カエンニューエース」についてちょっと実験をしてみたので、速報的にまとめます。 一般的な「固形燃料」とちがい、「カエン」は日本特有のセンスで作られた燃料です。 【ご存知の】こういうので使うやつです! … 続きを読む

【超基本的な】ルートラボの使い方【道のりの調査・計画・共有】

そういうわけで、ルートラボの使い方です。   ルートラボは「操作も簡単で『標高差(アップダウン)』も出る」ので「大雑把にルートの感じを取る」には十分です。 もちろん、「カシミール」のほうが「正確で、高機能」なの … 続きを読む

【超初心者登山の基礎技術】登山届はまず「家族に」

登山届についていろいろ書いていますが、実際として「大型の計画登山」でもない限り『わざわざ出す人はマレ』であろうと思います(しかも、警察のチェックが間に合うかどうかも定かではありません)。   ですから、登山届に … 続きを読む

雑記「【山岳救助】公的なレスキュー(救難防災)ヘリの配備状況を把握してみる」

そういうわけで、「公的な救難防災ヘリ」配備状況の情報です。 なぜこれが大事かというと「保険」の売り込みによく使われる「もしヘリが飛んだら○○○万円」というストーリーの根拠が「民間ヘリ」をベースに計算されているからです。 … 続きを読む

【超初心者にも余裕!! 散歩+α】私市から『星のブランコ』へのトレッキングルート【山行報告】

そういうわけで交野市の代表的なトレッキングコース(ちなみにトレッキングとハイキングは同じ意味です)「私市から星田園地『星のブランコ』」へのルートを登り、下りは「星田妙見山」に抜けたご報告とルート説明です。 2021緊急事 … 続きを読む