【山行報告】紅葉の高雄「神護寺」=清滝川、柚子最盛の「水尾の里」までのトレッキング

先週末は「紅葉の名所」を2箇所めぐり(高雄=清滝)、愛宕山の参道を通って柚子の里「水尾」まで通り抜けるトレッキングに行って来ました(昨年は米買い道で行きました)。 紅葉はさすがに終わってしまったと思いますが … 続きを読む
先週末は「紅葉の名所」を2箇所めぐり(高雄=清滝)、愛宕山の参道を通って柚子の里「水尾」まで通り抜けるトレッキングに行って来ました(昨年は米買い道で行きました)。 紅葉はさすがに終わってしまったと思いますが … 続きを読む
前回は、ウェアで「洗いにくい系」の『雨具、ウール系ウェア』の洗濯と機能性タイツの修理について説明しました。 今回は「靴」についてです、登山靴のクリーニングと修理について少し説明します。 【登山靴のクリーニング】 登山靴に … 続きを読む
そういうわけで、無事に山のシーズンオフできたことと思います。 もう、高山に行くのは一般的に「自殺と同じ」普通の保険は下りない世界です。 まあ、登るのは六甲山程度にして(それにしても防寒具は手厚く!!使い捨てカイロは忘れず … 続きを読む
今日は高雄の神護寺から、水尾の里まで水炊きを食べに歩いて来ました。 今年も丸源で柚子風呂と水炊きをいただきました。 なかなかええ感じで紅葉も名残っていました。 もう、紅葉も終わりですが最後にええ1日になりました。 いい「 … 続きを読む
淀川の「ホントの川沿い」を釣り人がウロウロしているのを見てこの「釣り人の道」を開拓できたら面白いかもなぁ~と思って半年、先週思い立って『探検』に行ってきました、あまり時間がなかったので「周回コース」みたいなものまで発見す … 続きを読む
紅葉も最盛期まであと少し!! まあ、逆に「終わりかけ」ている場所もあり、今年の気候の難しさを表しているような気もします。 【ルート全体図】 ルート全体についてはいうべきところはほとんどありませ … 続きを読む
今日は気候も良く、紅葉もグラデーションを楽しめる感じのトレッキングになりました。 ケーブル八瀬のあたりはバチっと紅葉、まだ一週間は楽しめそうですね。 【八瀬駅周辺】 八瀬駅周辺は古くから庭園として整備されて … 続きを読む
今日は午後から淀川のフィシャーマンズルート(仮)を探険に行きました。 GPSでルートも取りましたが、とりあえず今日は写真だけ。 「上空(新御堂)からの写真」 【新御堂の西部】 西部のほうが比較的道は太く、歩 … 続きを読む
某「MyBook」というサービスで今年も写真集をリリースしました。 今年はお客さんもいたので「涸沢小屋」で個室に宿泊しています。 写真を見直してみると、特に良い写真がいくつかありましたのでご紹介します(昔に … 続きを読む
さて、登山にしろ自転車にしろ一時的に「波が引く」時はあるものです。 羽入君ではないですが「ケガ」が原因だったり、日本政府ではないですがたまたまの「天候不順」なんてものまで理由はさまざまです。 まあ日本伝統の「三日坊主」と … 続きを読む