• 初めての方はこちらへ】『暑い時期には低山はやめておけ』『高山は夏でも20°、春秋には吹雪くぞ』……常識を拾ってからチャレンジしよう「超初心者登山」「20000円からのスポーツサイクル」レベルで"初められる工夫"を楽しんでいます。
    ※PR:本サイトのユニクロ・G.U.以外の商品リンクは広告リンクです。このサイトの運営を賄う目的で設置しています※

【速報】小春日和の比叡山歩き「修学院ルートやや修復」

そういうわけで昨日は比叡山に‼ 八瀬から上がり、修学院に下山しました。   小春日和で気持ちの良い晴天の中を歩けました。 山頂では「気持ち良い」日差しに暖められて進みます。 先週はまだ積もっていた雪が今週はもう … 続きを読む

【恒例のAmazonセール】生活の必需品スマートフォンを支える「定番のAnkerUSBバッテリーが20%OFF(〜3/26)」

生活の必需品スマートフォンを安心して使うためにはバッテリーが欠かせません。 僕も最近日常的に使っているAnkerのバッテリーが安くなっているのでご紹介します!! 26日まで!!   ※「スマートフォン生活」とし … 続きを読む

雑記「防災ヘリ事故、長野県のヘリコプターは警察ヘリのみの状況、今年はご安全に」

そういうわけで、ついに全員の死亡が確認されてしまいました。 長野県の防災ヘリは現在0機という事になります。   (昔調べたところによると警察のヘリ「やまびこ」が山岳救助用に1機割り当てられているようです) &n … 続きを読む

【中華ガスストーブ】Dpowerコンパクトキャンプストーブ+カセットガスアダプター(1100+390円)テスト動画作成

そういうわけで、最近届いたガスストーブの動作確認を少ししてみました。 1年ほど使ってなかなか良かったので、友人への贈り物に5台買い足しました!! 以下の動画で概ねのことは説明済みですが、「アダプターのロック」についてとか … 続きを読む

防寒具に化繊ブーム来るか!?「ただし重量比での防寒性では依然としてダウン有利、アウトドアでは原則両方持とう」

そういうわけで、この数日間やたらめったら化繊の防寒素材の記事が出回っているようなので「ブーム」を前に思うところを。 まず重要なのは上の記事でも書いてありますが「保温素材として最も一般的なダウンは軽くて温かいですが……」と … 続きを読む

アウトドアショップのデカトロン「クリアランスセール」でベースアイテムを!!

そういうわけでポップアップテントで有名な「ケシュア」を擁するフランスのアウトドアショップ兼メーカーの「デカトロン」のクリアランスセールが始まりました!!(ただしテントは今回対象外!!) 【使いやすいカテゴリーリンク】 あ … 続きを読む

【2023追記】金剛山バス「傾向と対策」とその実態【金剛バス・水越峠も廃止】

【2023/12追記】金剛バスは廃止となり、バス停水越峠も廃止になりました。 富田林からも南海バスで千早小学校前→村営バスで登山口というバスルートになっています。ロープウェイ乗り場側もバスが無くなるので、最終的にはどう歩 … 続きを読む

耐寒登山のメッカ「金剛山」へ~新春のボーイスカウト耐寒登山2017~

そういうわけで日曜日は金剛山へ耐寒登山へ。 水越峠からのルートでしたが、交通の便はあまり良くないのでこのルートはあまりおススメしません、そして下山も僕達は千早城跡に降りますが、ロープウェー側に降りたほうが良いでしょう(バ … 続きを読む

新年の雪山歩き「柚子の里」水尾で柚子湯と鳥鍋(水炊き/鶏すき)

そういうわけで、先週末は「愛宕山」と「金剛山」雪山二連発だったのですがまずは愛宕山から。   【ルートは大きく変化ナシ、でも沢にはご注意】 今回は大杉谷ルートを通って行ってきました。 ルートとしては「斜度はある … 続きを読む

【速報】昨日は「晴れの雪中山行」金剛山登山へ

そういうわけで、昨日は金剛山に!! 素晴らしい晴れの雪中山行になりました!! 水越峠よりのルートは斜度が低めなのでゆっくり歩けます。 (下りに使っている「千早赤坂村」へのルートはかなり急坂です)   素晴らしい … 続きを読む