• 初めての方はこちらへ】『暑い時期には低山はやめておけ』『高山は夏でも20°、春秋には吹雪くぞ』……常識を拾ってからチャレンジしよう「超初心者登山」「20000円からのスポーツサイクル」レベルで"初められる工夫"を楽しんでいます。
    ※PR:本サイトのユニクロ・G.U.以外の商品リンクは広告リンクです。このサイトの運営を賄う目的で設置しています※

【バーベキュー集中講座0】炭の扱い、玄人っぽい着火法(リニューアル)

元記事では「炭の買い方」くらいからいろいろ説明していますが、『着火』だけを特に分離します。動画も用意しましたので参考にしてください。   『炭に火をつける基本』 はじめは「安い炭」に火をつけましょう(安い炭のほ … 続きを読む

超初心者登山の技術『スマートフォンGPS活用方法』【緊急対応技術】

山におけるスマートフォンのGPSアプリの活用法の基本の一つ・・・・・・しかも『かなり大事な一つ』が『地球上どこでも現在地をほぼ確実に知る』事があります。   GPSは衛星からの電波を受けて座標を算出するので、文 … 続きを読む

【バーベキュー集中講座4】『BBQ=肉』以外のおすすめコンテンツ(食材)

それでは前回に続いて、バーベキューの新時代を開く『肉以外の食材』のご紹介です。   『業種転換と差別化を』 前回「肉を焼くのはみんなに任せよう」と提案しました(BBQコンロは小型がおススメ) 『焼肉業』は残念な … 続きを読む

【バーベキュー集中講座3】バーベキューコンロは小型が吉

前回に引き続きBBQ講座 まあ、簡単な話バーベキューのコンロも『ダウンサイジング』の時代という事です。   『焼肉常識化の時代』 大層な事を書いていますが、もう「私、お肉を焼けなーい(ハート)」なんて人は幼稚園 … 続きを読む

【アウトドアには】大容量追加バッテリーを!!【携帯電話(スマホ)を4回充電できる製品】

そういうわけでこういう製品では『cheero Power Plus 2 10400mAh』が鉄板なんですが。 『Samrt Waysの10000mAh(ブラックのみ)』が5/31日まで特価(2180円)なので、「とにかく … 続きを読む

【バーベキュー集中講座2】会場の設営は「平安京風(またはローマ軍の陣地風)」で!!

【前回のバーベキューの時間と予算の案から続く】 そういうわけで、またプリントを発見したので『BBQ集中講座』にしてみることにしました。   ま、ポイントは「焼き場は中央」「飲み物はやや外す」「荷物は人通りの少な … 続きを読む

【バーベキュー集中講座1】バーベキューの時間と一般的予算案

【前回の炭火のつけ方から続く】そういうわけで、バーベキューの予算案をご提示します。 何年か前に「バーベキューがしたい!」といわれて『どういう感じでしたいの?』と聞いたらに「なにがあるの?」と聞かれて『お、おう・・・』って … 続きを読む

【花見ビバーク】そういうわけで、大阪城は日本晴

昨日は風は吹きましたが、雨雷はなく、無事朝を迎えました。 今日の天気自体は10時くらいには曇って、そこから先は不明となっています。 【場所】 〒540-0002 大阪府大阪市中央区大阪城1−1 大阪城ホール付近 http … 続きを読む

2014年 大阪城-花見場所取りビバーク『春の嵐』撤退計画

  そういうわけで本日は大阪城公園で「場所取りビバーク」の日です。 今日はあいにくの天候で、 大阪府では、今日夜のはじめ頃まで強風や高波、急な強い雨、落雷に、明日朝は霜に対する農作物の管理に注意してください。 … 続きを読む

【野外活動のシーズン】断熱カップのシーズンが始まりました【ジャストフィット缶クーラー】

というわけで、らっちが自慢していたのでほしくなって増税前(昨日)に買いに行ってきた『ジャストフィット缶クーラー』のおススメです。   【真空断熱カップ】は、特にアウトドアではすごい性能を発揮しバーベキューや花見 … 続きを読む