雑記『アナログゲームという技芸の実用性』図上演習とシミュレーションゲームとランド研究所

僕の考えではボードゲームはメソポタミア時代から行われている人間の営み、一種のリベラルアーツ(教養・技芸)です。 アナログゲームという技芸 現実の世界に起こることをモデル化し、一枚のボードと、幾つかのコマで表現する技術はま … 続きを読む

雑記「どこでもケージホルダーの改装」

BikeGuyのどこでもケージホルダーは安価な自転車の強い味方です。 ケージのポートの無い安価な自転車にボトルケージを取り付けができるようになります。 ただ、固定のバンドがマジックテープでボトルを入れると振動でずれていき … 続きを読む

雑記『新型携帯電話用 追加バッテリー(USBポート式)』

Amazonでも旧型が売り切れてしまい「どうなってしまうのか?」と話題だった、cheeroのモバイル用追加バッテリーですが、『Ⅱ』が発売され関係者は胸をなでおろしていますww 高速充電器(USB2ポート版 / USB4ポ … 続きを読む

雑記「Antlerでの輪行」

ヴァクセンのアントラーを持ち歩く時のセットアップについてお話しましょう。 ……というか見たほうが早いですね、タイオガのコクーン(輪行バッグ)にはこういう感じで、ハンドルを後ろに向けて、前後逆に車体を入れれば(前輪側がチャ … 続きを読む

雑記「スポーツ向け手袋の話」

スポーツ向けの手袋のお話。 『野外生活』に使うような手袋はやはり耐火、耐熱、耐熱湯性能的に『皮手袋』がおススメなんですが、自転車や登山などに使う手袋にはいくつか別の要件が必要になります。 まあ、「背抜き」かなにかの加工に … 続きを読む

雑記「ダウンジャケットの話」

寒い季節がようやっと始まりました。 ふわふわと軽くて暖かいダウンがうれしい季節です! そういうわけで、ダウンについての小話をひとつ。 【断熱するのは空気】 地球上に存在する防寒具のほとんどは、「空気」の力で断熱する構造の … 続きを読む

  • Inflation経済学はじめました】デフレは「労働(者)よりもカネが大事な状態」です、この状態を政策で実現してトクをするのは銀行を始めとした金持ちだけです……マクロ経済を理解して先進国では常識のインフレ誘導(PDF)の必要性を理解しよう!!

    「サイト運営をご支援ください!!」【登山記録のベストツール】
    360°カメラTHETAでみんなに「山の凄さ」を伝えよう。落下水濡れOKの3年保証も付けられるのでAmazonで僕は結局買っています。