• 初めての方はこちらへ】『暑い時期には低山はやめておけ』『高山は夏でも20°、春秋には吹雪くぞ』……常識を拾ってからチャレンジしよう「超初心者登山」「20000円からのスポーツサイクル」レベルで"初められる工夫"を楽しんでいます。
    ※PR:本サイトのユニクロ・G.U.以外の商品リンクは広告リンクです。このサイトの運営を賄う目的で設置しています※

雑記『アナログゲームという技芸の実用性』図上演習とシミュレーションゲームとランド研究所

僕の考えではボードゲームはメソポタミア時代から行われている人間の営み、一種のリベラルアーツ(教養・技芸)です。 アナログゲームという技芸 現実の世界に起こることをモデル化し、一枚のボードと、幾つかのコマで表現する技術はま … 続きを読む

雑記「どこでもケージホルダーの改装」

BikeGuyのどこでもケージホルダーは安価な自転車の強い味方です。 ケージのポートの無い安価な自転車にボトルケージを取り付けができるようになります。 ただ、固定のバンドがマジックテープでボトルを入れると振動でずれていき … 続きを読む

雑記『新型携帯電話用 追加バッテリー(USBポート式)』

Amazonでも旧型が売り切れてしまい「どうなってしまうのか?」と話題だった、cheeroのモバイル用追加バッテリーですが、『Ⅱ』が発売され関係者は胸をなでおろしていますww 高速充電器(USB2ポート版 / USB4ポ … 続きを読む

超初心者登山の技術【読図のプラスアルファ】

特に大切な基本については前回説明しました。 読図について一般的に必要だとされている「プラスアルファ」について説明します。 まあ、「基礎知識」なので一度頭に入れておいてください。   1)磁北線 地図には磁北線と … 続きを読む

超初心者登山のもちもの【新三種の神器 (1)携帯電話(GPS)】

登山において特に大切な三種の神器(雨具・スポーツ用ウェア・ザック)についてはすでにお話しました。 今回は超初心者登山の装備のリストから次に説明が必要そうな装備3点を解説します。 新三種の神器は【通信器(携帯電話)、そして … 続きを読む

冬の雪見(?)登山~比叡山縦走

冬の雪見とトレーニングに最適な登山として京都の愛宕山……をおススメしているんですが、今年(2013年)は残念ながら雪がないということで、このところ愛宕に匹敵するほどの積雪を誇っている比叡山へとルートを変更しました。 比叡 … 続きを読む