超初心者向け登山ルート再発見「ぽんぽん山」「能勢妙見山」
「あの時歩いたミチは、はたしてどこだったのだろうか?」という道が僕にはあってその一つが「ぽんぽん山」のルート(多分)そしてもう一つが「能勢妙見山」なのです。 なかなか余裕が無く「このあたりかな?」という思いはありつつもス … 続きを読む
「あの時歩いたミチは、はたしてどこだったのだろうか?」という道が僕にはあってその一つが「ぽんぽん山」のルート(多分)そしてもう一つが「能勢妙見山」なのです。 なかなか余裕が無く「このあたりかな?」という思いはありつつもス … 続きを読む
僕自身はユニクロ登山といえば「ドライストレッチパンツ」です、運動性、快適性文句なしですし、フォーマルなスタイルも悪くないと思うからです。 【正道「ドライストレッチパンツ」】 プロゴルファーのアダム・スコット … 続きを読む
石垣島の繁華街解説の最後は「十八番街」です。 さてこの「なんとか番」と聞いて大阪人である僕が思い出すのは「百番」です。 「百番」という居酒屋を展開しているグループもあるんですが「本当の百番」はあの飛田新地の一番偉い料亭が … 続きを読む
科学技術ジャーナリストの松浦晋也さんの連載が日経トレンディー(!)で始まっていました。 日本の「Wired」がリストラクチャリングされたときに停止してしまった「モビリティビジョン」の続きと考えています(まと … 続きを読む
まあ、そういうわけで前回は「美崎町南西部」を説明しました。 今回は「北東部」公設市場や商店街のあたりです。 【北東部は商店街】 まあ、ズバリいえば北東部は商店街です。 路地にある店もどこか古びた感じですね。 … 続きを読む
旅行にしろなんにしろ色々あると思うんですが、「生活する」という点から見れば僕は「基本的な土地勘」が大事だと思います。 日本ですから「すっげー危険」というところは市街地にはありませんが、うろうろするなら「この辺り」というよ … 続きを読む
石垣島に実際行って自転車を借りるのに結構苦悩をしたんですが(やはり飲食店とは違い自転車のレンタルについては情報の密度が違います)。 もろもろの事を考えると今回借りた「EIGHT」が結果ベストに近いレンタルサイクルショップ … 続きを読む
えーとやるならゴールデンウィーク前にしてあげたら良かったかもしれないと今更思いますが。 みんな大好き「六甲山」の一つのゴール「有馬温泉」で僕が気に入っているおそば屋さん「ごんそば(全壽庵)」のサービス券をプ … 続きを読む
昨日の登山が奈良は吉野でしたので、入之波温泉(しおのはおんせん)に昨日は伺いました。 【山の宿】 まあ、山の宿とかなんとかいいますが出てくる料理は「造り盛り合わせ」みたいなのがありますが、このしおのは温泉で … 続きを読む
今日は行者還トンネル西口から弥山、八経ヶ岳を往復しました。 今日は八経ヶ岳に。 道は例によっての「長雨の影響」でかなりくずれていますが通行出来ないところはなく通行はできましたが1.5倍は疲れる印象です。 生憎の天気(明日 … 続きを読む