【週末大工】「アルミ板に穴を二つ」安いキャリアにチャイルドキャリアを【9000円コース】【チャイルドキャリア編】

そういうわけで、前回取り付けた「リアキャリア」に「チャイルドキャリア」をとりつけました。(元は4000円コースでしたが安価なキャリアが売り切れてしまいました)

【完成! !】AirBikeの正規オプション品チャイルドキャリアがなんと2000円弱‼︎

このチャイルドキャリア「軽い、それなりに高性能、そして無駄のない作り(安い)」といい感じの商品です。

普通の自転車のキャリア(ワイヤーで構成されているもの)にならほとんど無改造で着くと思います。

 

僕は安い中華キャリアに取り付けたのでちょっと苦労しました。

で、答えはこんな感じです。

はい、初めの取り付け写真の取り付け位置に合わせるために上の写真のように穴をあけました(チャイルドキャリアは「前2ヶ所と後ろ2ヶ所」でボルト止めするようになっていて、この穴は「後ろ」用です)。

 

この穴にボルトを通して、ナット(というか、穴の空いた板)で固定したら完了です(一応はナイロンのベルトでも固定するようになっていますが)。

このチャイルドキャリアにはきちんと工具もついていましたのでネジ穴さえ「必要な場所に」開けられたら問題はないでしょう(僕はドリルヘッドが4.5mmしか持っていなくて苦労しましたが、上のリンクで紹介しているドリルヘッドのセットなら6.5mmまで穴が開けられるので問題ありません)。

まあ、そういうわけでリアキャリアもチャイルドシートも簡単に着けられます。

穴あけはやや面倒ですが、それはそれで良いトレーニングだと思ってひとつ(笑)

 

あと、自転車のスタンドを上のGIZAの商品で「シングル(スタンドのバーによりかかる感じ)」から「ダブル」に変更してあります。

 

また土台になった自転車ヴァクセンの「アントラー」は欠品ということでフレームの形の同じ「ナハト」をご紹介しています……色々ありましたがこんな感じでリアキャリアとチャイルドキャリアを装着する事ができました!!


人生の楽しみをあなたのすぐそばのフィールドで!!


【基本から!!】このサイトで提供する情報の「基本」は各ページにまとめられています、基礎から読みたい方はページ上部のメニューから、「超初心者登山」「20K自転車」「野外生活」「15min盤競技」の4ジャンルのページにまとめてあります。
このサイトのGoogle広告ユニットはサイトスポンサーであると共に、Googleの考えるおススメの情報を自動掲載してくれるという意味で、コンテンツを補助する情報提供システムと考えています。僕は規約上これらを開く事が出来ませんので面白い商品や記事があれば教えてください!!
ブックマーク パーマリンク.

コメントは受け付けていません。

  • Inflation経済学はじめました】デフレは「労働(者)よりもカネが大事な状態」です、この状態を政策で実現してトクをするのは銀行を始めとした金持ちだけです……マクロ経済を理解して先進国では常識のインフレ誘導(PDF)の必要性を理解しよう!!

    -

    「サイト運営をご支援ください!!」【登山記録のベストツール】
    360°カメラTHETAでみんなに「山の凄さ」を伝えよう。落下水濡れOKの3年保証も付けられるのでAmazonで僕は結局買っています。