僕はロフトベッドを使っていますが、どうしても「ののみの玉座」兼「荷物置き」になりがちです。
冬場は暖かいのですが、夏場は暑くて、「酔っていると上がるのが億劫」という事情があるからです。
【ハイタイプがお勧め】まあ下部を「収納のみ」に割り切った「ロータイプ」もありますが、ハイタイプをお勧めします。あらかじめ場所が取れるなら「横に階段がある」ベッドのほうが利用効率が高まると思います(値段は各社各様)。
【収納力向上と、整理性向上】
まあ今回はこれに、横型収納を乗っけて収納力と「整理性」を向上させました。
整理性は「探しモノ」という人生でもっともムダな時間を削減する効果があります(なんせ、「あったはずの鍵を探している15分」も「死ぬ寸前の15分」も同じ15分なんですから)。
【選択肢はいろいろ】カラーボックスを「寝かす」というのも考えました(奥行きも狭く、モノが見えるので探すのは早くなるはずです)が、今回はコーナンが安く(2014年12/23まで)「木天板2段チェスト」(3段も特価)を出していたのでこれにしました。
「新しい住処」もなかなかよい感じになってきました。
期間限定「インフルエンザ対策ストア」バナー