• 初めての方はこちらへ】『暑い時期には低山はやめておけ』『高山は夏でも20°、春秋には吹雪くぞ』……常識を拾ってからチャレンジしよう「超初心者登山」「20000円からのスポーツサイクル」レベルで"初められる工夫"を楽しんでいます。
    ※PR:本サイトのユニクロ・G.U.以外の商品リンクは広告リンクです。このサイトの運営を賄う目的で設置しています※

Campsite超初心者向け登山イベント「秋晴れの木曽駒ケ岳」1日目

「紅葉まではあと10日?」という予想は残念ながら半分は当たってしまいましたが、すばらしい晴天の中でゆっくりと山を楽しむことができました。 ナナカマドなどは十分色づいていましたが、やはりまだまばらでした。 やはり紅葉は早い … 続きを読む

【超初心者登山】紹介した地域の地形図(PDF A3)のデータ保存庫ができました。

時間節約のためにも今まで使った「山域の地図(A3)」をまとめる固定ページ(PCなら↑上のタブから入れます)を作りました。   これでこちらでご紹介した山に行くだけなら地図を切り出す作業をする必要さえなくなるわけ … 続きを読む

【紅葉まであと10日?】木曽駒ケ岳遠征計画【早すぎた千畳敷】

そういうわけで今年の遠征は「木曽駒ケ岳」に決定!! 紅葉にはすこーし早いのですが、今年は「ちょっと早めかな?」という希望的観測も込めて木曽駒ケ岳に向かってみます。 木曽駒ケ岳は高速のインターから駐車場までがスグなので車だ … 続きを読む

【京都週末冒険】愛宕山神社の裏山を回る「梨木大神ルート」はかなりワイルドな面白いルート

※【注意】雨天時にはこのルートがどうなるか想像もつきませんので、雨天時、雨後時にはルートを変更して「高尾神社めぐり」とか、「京都東山寺社めぐり」とかに変えましょう。   そういうわけで、数年ぶりに愛宕山の「梨木 … 続きを読む

【山行報告】西穂高山荘から独標までは『秋の晴れ空』

ルートについては前回「バランスのよい冒険『西穂高山荘から独標』」で紹介していますから、今回は写真をさらにご紹介します。   この日は晴天で、最良の「山歩」が楽しめました。 荷物は西穂高山荘にデポ(預ける、置いて … 続きを読む

【山行報告】笠ヶ岳は断念して「焼岳→西穂高山荘」ルートへ「焼岳まではシンプルで好いミニマムルート、縦走は結構大変」

ははは、予告どおり「西穂高山荘へビールを飲みに」行ってしまいました。 天気も悪いし、体調もあまりよくないしと、まあ「ゆるりと楽しもう」という方向へ転進です!! そういうわけでターゲットを変更したんですが、その判断ポイント … 続きを読む

【超初心者登山の基本ルート】短い行動時間とバランスのよい冒険感「西穂高山荘から独標ルート」

西穂高山荘から独標は様々な面で面白いルートです。   まず第一に「ケーブルで稜線付近まで上がれる」ことで、登山にありがちな「まあ4時間」とか「とりあえず5時間」というようなコースタイムが必要ないことです。 &n … 続きを読む

【登山雨具】“第二ポンチョブーム”「ポンチョならザックを本当に濡らさずに済む‼︎」

そういうわけで今年あまりにも雨が多かったので宮園登山隊でも雨具についていろいろと検討された結果第二ポンチョブームがやって来ました。 【スーツ型(セパレート)雨具+ザックカバーの弱点】 ポンチョは頭から「ザックごと」雨具を … 続きを読む

【速報】西穂高山荘の生ビールは日本一〜‼︎‼︎

西穂高山荘のビールは、日本最高高度で飲める、ジョッキまで冷えた生ビールです‼︎ ただし、週末だとかに行くと流石に冷えたジョッキが売り切れということもありますから、うまくタイミングを外してどうぞ‼︎ 山の過程については推敲 … 続きを読む

【週末山行予定-笠ヶ岳】『日本三大急登』として有名な「笠新道」経由、9時間1900mの登り。

そういうわけで、この週末は笠ヶ岳を目指します。 でも、天気が悪いのと、疲労が色濃いので「西穂岳山荘でビールを飲んできた!!」みたいな報告(追記「無念」)になっていても勘弁してください。   【笠ヶ岳-『日本三大 … 続きを読む