• 初めての方はこちらへ】『暑い時期には低山はやめておけ』『高山は夏でも20°、春秋には吹雪くぞ』……常識を拾ってからチャレンジしよう「超初心者登山」「20000円からのスポーツサイクル」レベルで"初められる工夫"を楽しんでいます。
    ※PR:本サイトのユニクロ・G.U.以外の商品リンクは広告リンクです。このサイトの運営を賄う目的で設置しています※

万能の防水袋「ジップロック」等々の旭化成製品2500円以上購入で20%OFFセール!!(12/26まで)

そういうわけで、なかなかきちんと時間が取れず小ネタが続いてすいません。 食料品の保存袋として高名なジップロックですが、アウトドアでは有力な「防水袋」としても活用されているジップロックが2500円以上購入で20%OFFセー … 続きを読む

【速報】Cheeroバッテリー「PowerPlus3」セール中(充電器とセットで買うとさらに200円OFF!!)

そういうわけで、Cheeroのバッテリーがセール中!! 緊急時に頼りになる「通信」を維持する大容量のバッテリーは「アウトドアのアクティビティ」には必須です。 次のバージョンがそろそろ出るのかもしれませんが、バッテリーの爆 … 続きを読む

週末大工「自力でスマホも直せる?…iFixitのエッセンシャルツールキット到着する」

そういうわけで、ついにiFixitのツールキット(エッセンシャル)が到着しました。 友達が購入するのでまとめて買ってもらいました!! 特に用途は決まっていなかったのですが、古いiPhone5Sを祖母に渡したので、バッテリ … 続きを読む

雑記「ANOVA+シャトルシェフで省エネ低温調理」

そういうわけでこのトコロ凝っている低温調理機「ANOVA」を過去に購入していた予熱調理器「シャトルシェフ」を組み合わせて使っています。 この「ANOVA」は精密に温度を指定して加熱調理をすることができる機械(ヒーター+セ … 続きを読む

週末大工「プラダン断熱で広い窓を二重窓に-部屋を暗くしないナチュラルカラーのプラダンで温かい軒先を」すごく簡単

そういうわけで、この週末は部屋の防寒体制を改善してみました。 モノ自体は11月に購入していたのですが、身動きがとれず!!…やっと!!…です。 まあ、難しい事は考えず簡単に「立てかけ」ているだけ(祖母の家の縁側は今のところ … 続きを読む

中級者からの低山ルート開拓記「比叡アルプスルート開拓記2016/12/4」(後編)

そういうわけで、前回の続きです。 前回最後に述べたように「あとは尾根を歩くだけ」なのでひねったところは全くありません!! ※滑落には要注意、死にはしないにせよ行動不能になる事は考えられます、冬の野山はやっぱり寒いですよ~ … 続きを読む

中級者からの低山ルート開拓記「比叡アルプスルート開拓記2016/12/4」(前編)

「初心者でも歩けるけれど単独で入るのはやめて欲しい」そういうわけで、微妙なグレーディングではあるのですが……比叡アルプスの開拓記録を始めます。   【ルートの概略】 比叡山は古くからの里山で僕達からすれば「歴史 … 続きを読む

【速報】アップルウォッチSerise2を購入し、サードパーティー製バンドも購入してみた。

そういうわけで、アップルウォッチ2を購入。 まだまだアプリの対応状況がイマイチなので正直「スゲーよ!!」と推す事はできません(3で「単独で使える」ようになってからが本番ですね)。 ……ですが「腕時計+@」と考 … 続きを読む

TIPS「上火を(炭を上においてオーブンのように)使える千田のナベフタを完全に金属製へ」

そういうわけで、本来なら先日行った「比叡アルプス縦走記」をまとめたいのですが、そこまでいけず。 今日は先日…ってもう去年に紹介した「道具屋筋千田のナベフタ」を『フルメタル』にしたのでその紹介を。 当たり前なんですが、元々 … 続きを読む

【速報】今日は比叡アルプスへ「京都の奥の院?を探索の旅へ」

そういうわけで、今日は比叡アルプスへ‼ なかなか、面白いルートですが斜度がキッツいので『落石要注意』のルートでもあります。 名残の紅葉を楽しみながら、リハビリ登山を楽しみました、ライト&ファストの装備でトコトコと … 続きを読む