• 初めての方はこちらへ】『暑い時期には低山はやめておけ』『高山は夏でも20°、春秋には吹雪くぞ』……常識を拾ってからチャレンジしよう「超初心者登山」「20000円からのスポーツサイクル」レベルで"初められる工夫"を楽しんでいます。
    ※PR:本サイトのユニクロ・G.U.以外の商品リンクは広告リンクです。このサイトの運営を賄う目的で設置しています※

超初心者登山……の後に『登山後のアフターケア#基本とボディケア』1/3

超初心者と登山に行く前のポイントが『短時間で美しい絶妙コース選び』と『十分な情報と支援の提供』だとすれば、登山後のポイントは『手厚いアフターケア』です。

0)アナログとデジタルでのアプローチを

 
今の機器のほとんどは「デジタルデータ」で保存が出来てしまいます。
もちろんそれはそれで大切なんですが、同時に「プリントアウト」も少し用意しましょう。
 
【アナログで】今回の歩いたコースの地図や、一部の写真(見晴らしの良いところ、頂上)は写真で上げたほうが親切ですし、この登山について思い返すよいキッカケになります。また、サプリメントの配布や、マッサージなどのアドバイスも必要です。

【デジタルも】可能なら、写真をまとめた『WEBアルバム』も用意してあげるとより良いでしょう。地図などもそこに画像データで置いておくとわかり易くなります。

YAMAPなどを使えば簡単にルートと登山のレコードが残り、地図も歩いたログの上に紐づけできます。

オベリスクへの旅2022 / Yosio_DMZさんの地蔵ヶ岳(地蔵岳)の活動データ | YAMAP / ヤマップ

『アナログは存在感があり(モノなので)、デジタルは管理がし易いという特徴があります。』

1)地図

 
地図を用意してあげましょう(まあ、大体初心者は地図なんて持っていないので、歩くエリアとその周辺を含む地図をカラーコピーか何かして、登山の前に配るべきです)。

アフターフォローとしては、実際に歩いたコースに『印』をつけて注釈もつければ良いと思います。

泊まったところなどにマークを入れよう。ちなみにこの地図の×印は道を間違えたところ。
泊まったところなどにマークを入れよう。ちなみにこの地図の×印は道を間違えたところ。

2)サプリメント

登山が終わった後は筋肉痛をなるたけおさえられるようなケアが必要です。

登山のようなハードな運動の直後に必要になるサプリメントは「ビタミン剤(B1とB6)」と「アミノ酸」でしょう。 『ネオビタンEX(アリナミンEXプラス)』と『アミノバイタル』がおススメです。

まあ、ビタミン系はサプリより野菜のほうが効率が良いと思いますから、ビタミンはサプリよりトマトとナッツ類を持っていくほうが効果的な気はします。

ちなみに運動中に「クエン酸」を取ると筋肉痛になりにくくなります(乳酸の生成を阻害するからです)。

種抜き梅干は便利、山では特にゴミを少なくする必要がありますから。


人生の楽しみをあなたのすぐそばのフィールドで!!


【基本から!!】このサイトで提供する情報の「基本」は各ページにまとめられています、基礎から読みたい方はページ上部のメニューから、「超初心者登山」「20K自転車」「野外生活」「15min盤競技」の4ジャンルのページにまとめてあります。
このサイトのGoogle広告ユニットはサイトスポンサーであると共に、Googleの考えるおススメの情報を自動掲載してくれるという意味で、コンテンツを補助する情報提供システムと考えています。僕は規約上これらを開く事が出来ませんので面白い商品や記事があれば教えてください!!
ブックマーク パーマリンク.

コメントは受け付けていません。