• 初めての方はこちらへ】『暑い時期には低山はやめておけ』『高山は夏でも20°、春秋には吹雪くぞ』……常識を拾ってからチャレンジしよう「超初心者登山」「20000円からのスポーツサイクル」レベルで"初められる工夫"を楽しんでいます。
    ※PR:本サイトのユニクロ・G.U.以外の商品リンクは広告リンクです。このサイトの運営を賄う目的で設置しています※

【速報】みちのく登山「八甲田山嵐の彷徨」

そういうわけで嵐の八甲田山(大岳)

最後の湿原はほんのり景色も見えて良かったですが、肝心の山頂付近は嵐の状況でした。

……翌日は晴れ、ケーブル駅から赤倉岳山頂まで歩いてリベンジ‼︎

ケーブル駅などのある場所は比較的風もマシなケースが多いのか、こちらのルートに入ると「嵐」の風の中でも、安心して歩けました。

(風のよく吹く斜面、吹かない斜面があるので)

細かい事はまた後日。

ルート等はYAMAPで‼︎

ブックマーク パーマリンク.

コメントは受け付けていません。