そういわけで、高山は完全に雪の中ですが、低山は歩きどきです‼︎
関西ではアクセスも、行動時間(2時間強)も最適なのが箕面の滝です。

大陸や東国のような大規模なものではないですが、美しい渓谷には昔の人たちの美意識が偲ばれます(残念ながら多くの場所は昭和のころに「自然公園風」に整備されてしまっていますが……)。
上の写真で示した、大滝が見える遠景と、竜安寺のあたり、川床周辺などは昔の人たちが見出した景色の面影があります。
箕面大滝 望海展望台から滝道
箕面大滝2023 / Yosio_DMZさんの活動データ | YAMAP / ヤマップ
そういうわけでルートです。
今年は台風などの影響もなく、ルートには特別な警戒などはありません。
……ルートは去年までの紹介と変わらないって事ですね笑


望海展望台(望海丘)を降りるのは「滝道を歩きたいから」というのがメインで、上の車道を歩いたて行けば、箕面大滝の真上まで行けるのでそちらの方が楽かも知れません。
(下の地図で言えば黄色の車道を歩いていくと、箕面大滝の上、駐車場から降りる階段へアクセスできる)

望海展望台にを見る必要が無ければ上の車道を歩いて行く方がスマートになるでしょう。
最後に過去の動画を載せたポストを共有します、良ければご一読を‼︎