• 初めての方はこちらへ】『暑い時期には低山はやめておけ』『高山は夏でも20°、春秋には吹雪くぞ』……常識を拾ってからチャレンジしよう「超初心者登山」「20000円からのスポーツサイクル」レベルで"初められる工夫"を楽しんでいます。
    ※PR:本サイトのユニクロ・G.U.以外の商品リンクは広告リンクです。このサイトの運営を賄う目的で設置しています※

雑記「ベビーカーに簡単着脱モニター(タブレット)を」

そういうわけで今日も緩い感じですが、ベビーカーにミニタブレット(kindle fire)を取り付けするチップス(小技)です。

まあ簡単な事です。

ベビーカーのハンドルに落下防止のビレイを取る事はよくあると思います。

【100均ツール】

100均のツールで「マジックテープバンド」「スマホの落下防止バンド(ストラップ)」と「リング(バンカーリング)」そしてカラビナを組み合わさると上の写真のように、ベビーカーにミニタブレット(スマホ)をくくりつける事ができます。

今回の買い物のコツは「落下防止バンド」は伸び縮みしないものを選ぶ事です。

最後に「ヒトヒネリ」。

フロントのハンドル部にバンドを「クルクル」と巻き付けます。

このように紐を巻き付けると摩擦力は10倍になりますからかなり強い固定力になります。

微調整としては「真っ直ぐ巻く」とバンドが余る時は、斜めに巻くと「バンドは短くなります(一巻きの距離が増えますから)」

専用の固定具とかだと、引っかかったりして危ないし、意外と固定が弱くて脱落したりします。

この方式だと、固定力が強く、取り外しも簡単、部品が壊れても100円で買い足せば治ります(笑)

ブックマーク パーマリンク.

コメントは受け付けていません。