そういうわけで先週末は「NoA(寝屋川市野外活動センター)」で諸々な……まあバーベキューと鍋をしてきたんですが、今回はその時の秘密兵器として持っていた鍋が「タッカンマリ用鍋」です。
スタックが出来て軽く、余計なものがついていない(洗面器のような)鍋探して実際に「金ダライ」とかを探してみたりしたのですがしっくり来るものが無かったのです。
……ところが、先日ふとした時にこれを見つけて先週オン・ステージしたわけです。
大容量で多人数の食事を十分に支えることができました!!
すこし深さはありますが、鍋としては使いやすい深さになっています。
蓋ですが「30cm鍋」用の木蓋はジャストで入りました。
実測で28.5cmの鍋ブタだと少し小さい(中間にある段差にギリギリ引っかからない)感じです。
30cmジャストだったら一番上に上手く引っかかる感じになると思います。
最後に合いそうな鍋ブタを紹介してみますが、まあ実寸で30cmの鍋蓋なら(中身が入れば)使えるでしょう。
同様な商品としては「モツ鍋用の鍋」があります。
ただアルミの製品は少ないので、ステンレスになり取っ手もあるので重くなります。
欠点は……そうですね、スタックしたことに気づかずに火にかけて1枚空焚きしてしまいました。
夜とかになると特に(取手とかないので)気づきにくいですね〜。