最近プロジェクトが忙しくて小ネタが多くてすいません。
本日も小ネタです!!(すいません)
スマートフォンをお使いの皆様はそれぞれ『追加バッテリー』の購入には抜かりがないかと思います(バッテリーの減り方を考えると一日持たせるのは大変です)。
今回はその「追加バッテリー」に『粘着シートをつけると便利だ!!』という話です。
使うときにも自然に持てますし、ちょっとやそっとのことではズレません。
粘着部が汚れてしまっても、おしぼりやウェットティッシュで拭けば十分に回復します。
行動中にこういったものが「ぐらつかない」事は操作性を向上させますし、落下などの事故も減らします。
今回使ってるのは以下の商品(バッテリーはひとつ古い型ですが外見は一緒)です。
自然に手に持つ場合は10000mAhクラスのバッテリーよりも、上で紹介した5000mAhクラスのバッテリーのほうが納まりが良いと思います(5000mAhくらいの電池容量があれば日常的には1日は十分にカバーできます)。
僕も上で図を載せた「10000mAh級の代名詞」Cheeroを持っていますし、大好きですが、基本的には登山のように「無補給」で数日間行動しないといけない場合に用途を絞っています。