• 初めての方はこちらへ】『暑い時期には低山はやめておけ』『高山は夏でも20°、春秋には吹雪くぞ』……常識を拾ってからチャレンジしよう「超初心者登山」「20000円からのスポーツサイクル」レベルで"初められる工夫"を楽しんでいます。
    ※PR:本サイトのユニクロ・G.U.以外の商品リンクは広告リンクです。このサイトの運営を賄う目的で設置しています※

雑記『生き方のオプションとしてのキャンプライフ~ノースフェイス+三浦雄一郎+小林節正』

北穂高の動画を編集し、立山の準備をしています。 ・・・つい、現実逃避をしてムービーにたどりつきました。 Beautiful Life!! Can You Join!!! 「どこでも暮らせる(可能性がある)と思うと、モチが … 続きを読む

超初心者”暑苦しくない”登山計画『涸沢市民-下りとおまけ』3/3

【二日目 山行:6時間】 さて二日目、帰り道ですね、大切な事は欲張らない事です。 体力に余裕があり、名残が残る心的余裕がある段階で下るのが正解なのです。 涸沢で朝飯でも食べて、7時前には下り始めましょう(時間が早すぎると … 続きを読む

超初心者”暑苦しくない”登山計画「涸沢市民-泊まるならどっち?涸沢ヒュッテvs涸沢小屋」2/3

さて、無事に前回の行程をこなしたなら、あなたは爽快感を伴って涸沢に到達したはずです。 一日目は経験者がなんらかの手配をして豪勢なディナーなどを催せば良いと思います。 ・・・・・・で!!です。問題は「涸沢に着いて、どこに泊 … 続きを読む

超初心者”暑苦しくない”登山計画「涸沢市民-涸沢まで編」1/3

かつて涸沢には貴族がいた、ワンシーズン20日から40日間ものあいだ、涸沢に居を構え、君臨するクライマー達だ。 本計画は彼ら”貴族”の遺風を偲び、その精神の一部をかいま見ることを目的とする崇高な計画 … 続きを読む

2013年登山ルート報告『北アルプスは豪雪の影響で荒れ模様、涸沢=北穂高もコースタイム+1時間』

そういうわけで、今年はなぜか北アルプスにやたらめったら行きましたが、9月まではまだまだ行かれる方もおられると思うのでご報告します。 前回からチラチラとお話をしていましたが、北アルプス全域が今年の豪雪でルートが大きく乱れて … 続きを読む

雑記『涸沢でバーベキュー祭り』

そういうわけでこのお盆は、初心者を連れて計6人で北穂高への引率に出かけて行きました。 食事は折角だったので、バーベキューパーティーにしてみました。レシピ(?)というほどではありませんが、メモを公開します。 機材> … 続きを読む

Amazonの「アウトドア ウェア・シューズ セール!!」が少しいい感じになってきました。

サイズさえ合えばメレルのカメレオンⅡとかは良いと。   ポイントも10%付きますのでかなり良いですね~。 ソールはどちらもビブラムなので、トレッキングには十分適用します。   スキーでは超メジャーメーカーのサロ … 続きを読む

フォトトレッキングには「NikonV1+短焦点レンズが最強」しかもすごく安くなっています・・・

僕は「フォトトレッキング」というような歩き方をしています。 それは、山を歩きながらルート上で歩きながら気になったモノをどんどん撮影するという方向性です。 ルートの植生や、光の加減、大きな景色の切り替わりや、危険箇所など何 … 続きを読む

超初心者登山の技術「夏の雪渓を越えるためのお守り『軽アイゼン』のつけ方、使い方」2023スノーチェーン等を更新

そういうわけで超初心者登山の持ち物リストに追加された(忘れてた)アイゼンのつけ方と使い方の概略です(最後に軽アイゼンだけでなく類似でもっと便利なアイテムも含めて紹介します)。 つけ方は詳しくはアイゼンについている説明書を … 続きを読む

超初心者登山の「読図を助けるツール-高度計付腕時計」

  『地図を読む』ことについては少し前にご説明しました。 「読図の基本」は『地図』と『地形』を『脳の力』で『一致』させる(自分の今見ている景色が地図上のどの「ポイント」かわかる)ことだとお話しました。 &nbs … 続きを読む