防寒具に化繊ブーム来るか!?「ただし重量比での防寒性では依然としてダウン有利、アウトドアでは原則両方持とう」

そういうわけで、この数日間やたらめったら化繊の防寒素材の記事が出回っているようなので「ブーム」を前に思うところを。 まず重要なのは上の記事でも書いてありますが「保温素材として最も一般的なダウンは軽くて温かいですが……」と … 続きを読む
そういうわけで、この数日間やたらめったら化繊の防寒素材の記事が出回っているようなので「ブーム」を前に思うところを。 まず重要なのは上の記事でも書いてありますが「保温素材として最も一般的なダウンは軽くて温かいですが……」と … 続きを読む
そういうわけでポップアップテントで有名な「ケシュア」を擁するフランスのアウトドアショップ兼メーカーの「デカトロン」のクリアランスセールが始まりました!!(ただしテントは今回対象外!!) 【使いやすいカテゴリーリンク】 あ … 続きを読む
そういうわけで日曜日は金剛山へ耐寒登山へ。 水越峠からのルートでしたが、交通の便はあまり良くないのでこのルートはあまりおススメしません、そして下山も僕達は千早城跡に降りますが、ロープウェー側に降りたほうが良いでしょう(バ … 続きを読む
そういうわけで、昨日は金剛山に!! 素晴らしい晴れの雪中山行になりました!! 水越峠よりのルートは斜度が低めなのでゆっくり歩けます。 (下りに使っている「千早赤坂村」へのルートはかなり急坂です) 素晴らしい … 続きを読む
そういうわけで、この週末は「金剛山登山」を予定しています。 富田林駅から1時間に1本(しかも日中はナシ)のバスで水越峠まで行き、千早赤阪村まで4時間ほどの山歩きになります。 「金剛山ライブカメラ」クリックすると広告の後に … 続きを読む
そういうわけで、今日は淀川河川敷で凧揚げを‼︎ 主力は「グニャグニャ凧」で、スタートは骨なしであげて「これは難しい」という事を理解しできます。 (キチンと広げて風に乗せると少し上がりますが、強く引くと形が崩 … 続きを読む
そういうわけで、ハーバードビジネスレビューで「木材を完全燃焼させる高効率かつ発電までできてしまうストーブ」のBIOLITE社のインドでの取り組みが記事になっています(English)。 (ちなみに日本ではmont-bel … 続きを読む
そういうわけでいろいろセンサーライトが出ていますが、近年本格的にリリースされている「人感センサー付きライト」は『かなり使える製品』になっています。 ベランダの照明(洗濯機の中身と足元を照らす)として絶賛活躍中です。 &n … 続きを読む
そういうわけで、少し慌ただしいですがアマゾンのキンドル本が一部50%OFFで提供されています。 セールは本日まで!! 【山と渓谷社の対象本を一部紹介】 今回は山と渓谷社の書籍で50%OFFになっているものを … 続きを読む
そういうわけで、ソファベッドの「宮」を自作していたのですがこれを「二階建て」にしてみました。 前に1×4材での棚作りでもご紹介したとおり、この「ワンバイ材」での工作は「長さを決めるだけ」で作れるので(カットサー … 続きを読む