【超初心者向け】焚き火のガイドブック「メイキング」

そういうわけで、最後に焚き火の友人にも見てもらって実践編PDF無事完成(?)となりました。 こういう「超初心者向け」ガイドブックには何をどこまで書くかというのは常に問題になるわけですが、僕は「やってみてダメなら作り直そう … 続きを読む
そういうわけで、最後に焚き火の友人にも見てもらって実践編PDF無事完成(?)となりました。 こういう「超初心者向け」ガイドブックには何をどこまで書くかというのは常に問題になるわけですが、僕は「やってみてダメなら作り直そう … 続きを読む
そういうわけで淀川アーバンキャンプ2017の「焚き火場(10月7-8日)」ブースで配布予定の「超初心者向け焚き火のガイドブック」を作成中です、心得編はまだ構想段階ですが、「実践編」が形になったのでひとまずここでリリースし … 続きを読む
そういうわけで、昨日は急遽花博記念公園キャンプ場で焚き火になりました。 淀川アーバンキャンプ2017直前のテストという事で野外生活社の「新焚き火台」のトライアルを兼ねた焚き火(一部の参加者にはエクストリーム出社キャンプ) … 続きを読む
そういうわけで、いつ何があるかわからない状況になってしまいました。 「アラートが鳴ってからのわずかな時間で何をすればいいんだ!?」というのはずいぶんと前から掲示されていますし、他の情報も追加されるかもしれませんので定期的 … 続きを読む
そういうわけで、淀川アーバンキャンプ2017にブースを出す話になっているので、そこで『薪拾いから野外料理まで』をマルッとカバーする超初心者向け冊子(ペーパー?)を構想中です。 スタートは「火の話」で火を使う上での心得を。 … 続きを読む
そういうわけで、久しぶりに深い山へお出かけしたので給水システム(というほどではないけど)を用意してみました。 まあ、ある程度経験がある人には当たり前だと思いますが、低山だけだと「ペットボトル3本」とかで山に行ってしまうの … 続きを読む
そういうわけで、『熱い』季節が近づいて来ましたね!! このシーズンのアウトドアでは特にオススメなのが「真空断熱カップ」です。 そそいだビールが最後まで冷たいままで飲めるのはやはり「良い」ですよ!! 僕は家で … 続きを読む
そういうわけで、「アウトドアイベント向けのベースキャンプキット2017年」がほぼ確定したのでその紹介です。 このセットは屋根は弱い(パラソルはやはり風に弱いし小さいから完全な日陰は作れません)ので木陰に場所をとる事が必要 … 続きを読む
そういうわけで、今日は箕面ビール祭りに!!(明日6/11まで開催) 新しい会場(箕面ビールのそばの西脇公園)に舞台を移しての開催です。 人はやはり20周年ということでかなり多くなっています。 ビールは「20周年ビール」が … 続きを読む
そういうわけでAmazon販売実績のランキング大賞(2017年上半期)が発表されました。 トップは「忘れ物発見器MAMORIO」でした、持ち物の多い現代人には必須のアイテムと言えると思います。 二位はつなぎ合わせても使え … 続きを読む