そういうわけで、ステイホームが長引く中家の中で飲むものの幅が大切になってきます、ですので今日はカフェインレスの飲み物をオススメしてみます。
そもそもなぜカフェインが好まれるかというと、カフェインは集中力からダイエット(トレーニング効果拡大)まで効果がある万能薬だからです。
しかし、連続で取ると効果がなくなってしまうという欠点があります。
ですので、一定のタイミングで二週間ほどの「カフェイン断ち」をすると効果が高いとされています。
【韃靼そば茶】
カフェインレスと言えば麦茶もそうですが、僕がよく飲んでるのはそば茶です。
そば茶というかそばにはいくつか種類がありますがざっくりいうと健康成分とされる「ポリフェノール(ルチン)が多い」韃靼そばと普通のそばがあります。

単体の栄養素の過多が問題を起こすこともありますので「韃靼そば最高」とは言いませんが「ポリフェノール」は血管を強化して人間を健康にする栄養成分とされています、オリーブオイルやワインなんかにも含まれていますね。

国産韃靼そば茶は500gティーバック付きで1700円(たくさん買うともう少し安くなります)、そば茶は1kg(ティーバッグには入っていません)で1700円弱ですから倍近い値段の差があります(ちなみにルチンの含有量は100倍……ホントかよと思いますが、どうも本当らしいです)。

ちなみに、紹介したノーマルな日穀製粉のそば茶は「原料は中国・ロシア・モンゴル」とWEBサイトで回答されていますのでそうなのだろうと思いますが、変なライン(昨年のマスクのような闇ルート)でなければ基本的には安全だと僕は考えています(気にする方はご注意を)。
透明なプラフィルター付きティーポットで入れると多少そばが抜けて湯呑に入ってしまいますが、まあそばですからね……あ、ちなみにそば茶ガラは我が家では主に雑炊に入れて食べます。
サラダにトッピングとしてかける人もいるそうです。
【ノンカフェインコーヒー】
えー、まあそば茶を紹介したかっただけなのであれですがせっかくなので、カフェインレスコーヒー(ドリッパー付き)が結構良いのでオススメします。

えー、まあネット通販では有名な澤井珈琲なのですが、ちゃんとカフェインレスコーヒーもやっているんだねーということでご紹介します。
四種類が展開されています、手元にあるのはモカとコロンビアだけですが……ちゃんとモカ感、コロンビア感があるので良いと思いますが、コーヒーは好みが厳しいと思いますのでご紹介のみとさせていただきます(笑)
 
 ![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/1ec19289.a730b1c4.1ec1928a.316363d0/?me_id=1198667&item_id=10002802&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fsawaicoffee-tea%2Fcabinet%2Fraknewthum%2Fdpcaffeless80_t_rak.jpg%3F_ex%3D300x300&s=300x300&t=picttext)
 【
【



