• 初めての方はこちらへ】『暑い時期には低山はやめておけ』『高山は夏でも20°、春秋には吹雪くぞ』……常識を拾ってからチャレンジしよう「超初心者登山」「20000円からのスポーツサイクル」レベルで"初められる工夫"を楽しんでいます。
    ※PR:本サイトのユニクロ・G.U.以外の商品リンクは広告リンクです。このサイトの運営を賄う目的で設置しています※

【速報】比叡山の紅葉はもう終盤「紅葉狩りは最盛期」

昨日は比叡山へ、一乗寺(狸谷不動)から登り、ケーブルの駅へ、修学院へと降りました。

 

京福電車は超満員‼︎ 今日は出町柳駅で入場制限(!)もかかったとか‼︎‼︎

 

まあ、特別な事はありませんでしたが不動の境内が工事中で境内の「廻り道(今まで気づきませんでした‼︎)」から山へと入ります。

 

道は整備されています(現在進行形)、ルートの分かりにく部分には「テープ」でガイドがされ、途中の谷越えの道に橋がかかっていました。

 

あまり「最盛期」という感じはしませんが、今年の紅葉はこれが最盛期のようです。

 

今年はなかなか足並みがそろわないまま「末枯れる晩秋へ」まあ、これが自然の営みということでしょう。

京都の各地は「紅葉」マーク。

 

 

via PressSync

ブックマーク パーマリンク.

コメントは受け付けていません。