
そういうわけで、消耗品の工業製品の値段は下がって来ています。
防災備蓄などを進めておきましょう‼︎
(ガスボンベやランタンなど、今なら買い放題ですが地震があれば金があっても買えません)
……そういうわけで、自転車の消耗品などを入れ替えています。
年の瀬対策で自転車タイヤ交換
先日はしばらく欠品だった自転車のカラータイヤが復活していたので交換してみました。

ちょっと、サイクルベースアサヒの「ちょっと良いタイヤ」をはかせていたんですが、日本の安物タイヤの方が良く保つという笑
……まあ、自転車であれ、なんであれ、パーツというのはコンセプトで働きが違いますから「高いから日持ちもする」とは限りません。
ま、日本(企画)の安物タイヤは湿気にも強く普段履きには最適です、さすがママチャリの国日本ですね、メンテナンスフリー‼︎
タイヤ交換自体は下のページとかを参考にして下さい‼︎
今回は700cという、クロスバイク定番のサイズのKENDAという定番メーカーの赤二本セットを安く仕入れ(まあAmazonですが)交換してみましたが、モノによっては中国直送でも良いと思います。
最近も、自転車へのスマホホルダーやカメラホルダーなどを買ってみましたので、またレポートします!!
