• 初めての方はこちらへ】『暑い時期には低山はやめておけ』『高山は夏でも20°、春秋には吹雪くぞ』……常識を拾ってからチャレンジしよう「超初心者登山」「20000円からのスポーツサイクル」レベルで"初められる工夫"を楽しんでいます。
    ※PR:本サイトのユニクロ・G.U.以外の商品リンクは広告リンクです。このサイトの運営を賄う目的で設置しています※

【速報】霧の比叡山「一乗寺から山頂ケーブル駅→修学院へ下山」

そういうわけで、今日も比叡山へ。
ルートは一乗寺からケーブル駅まで進んで、修学院へと下りました!!

ルートはこのところ似た感じの警告ばかりですが「倒木多し」というところになります。

天気は予報の「滝雨」はハズレて、シットリした曇り空。

……まあ、マジで雨が降っていたら中止になっていたと思いますが(笑)無理しても得るものはありません。

山頂付近は霧のかかる天候でした。
ケーブル駅ではちょうど雨も降り出し「ミルクのような」ガス模様に(すぐに晴れましたけどね)。

キツツキの音もけたたましく(まあキツツキが倒した訳ではないと思いますが)響いていましたが、今日も下りルートの修学院の敷地の裏手で新しい倒木がありルートを遮っていました。

通行はできますが雨の前後の比叡山にはご注意下さい!!

ブックマーク パーマリンク.

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください