【速報】星田園地で星のブランコへのトレッキング

そういうわけで、交野の星田園地でハイキング、星野ブランコはやはり爽快です。 ただし、低山で車道の近くにルートがあるので(川の対岸)安心感はありますが少しうるさいのと、暑いのは気になりますね。 ロッククライミングのウォール … 続きを読む
そういうわけで、交野の星田園地でハイキング、星野ブランコはやはり爽快です。 ただし、低山で車道の近くにルートがあるので(川の対岸)安心感はありますが少しうるさいのと、暑いのは気になりますね。 ロッククライミングのウォール … 続きを読む
ナウキャストは気象庁の提供する降雨レーダーの情報です、日本国民なら活用する権利があります(まあもちろん誰でも見れるんですけど)。 ウェザーニュースはこの情報を使ってもう少し華麗なサービスを作っています(情報 … 続きを読む
現役の看護師さんも「今日一日つけててもぜんぜんズレなかった、コレすごいな」と言っていた圧着包帯のご紹介です。 僕も救急箱(バッグ)に『標準装備』しました。 この写真で3日目、ガーゼも二度ほど換えたそうですが … 続きを読む
そういうわけで、前回は100均ポーチを「トリミング」してスマートなポーチを作る方法を説明したのですが、今回はその応用編でポーチの中に「間仕切り」をつける技術です。 ・・・技術が必要なのは「シール」をする時間くらいですね。 … 続きを読む
そういうわけで「アウトドアの装備をモレなく用意するための4+1分野」、前回は「情報と衣」をやりましたので、今回は「食住+特殊装備」を説明します!! これで「情報・衣食住+特殊装備」で全て網羅することになります。 (これを … 続きを読む
そういうわけで、登山の装備は「360度モレのない配備」が第一です。 「一点豪華主義」じゃダメ!! そしてこの装備を「衣食住」に「情報(決断には必要!!)」を加えた「4つのメイン分野」「+1」のフレームワーク … 続きを読む
安価なボトル、とくにペットボトル(PET=ポリエチレンテレフタラート)はあくまでも「使い捨て」が前提に作られています。繰り返して使うなら『ワインキャリアー』ワインも運べる水筒を選びましょう。 【ペットボトル … 続きを読む
そういうわけで、100均のポーチのサイズを変更するというDIYです。 ポーチがジャストサイズになると、カバンがすっきりして、物の取り出し効率が上がりますよ!! 使うのは「100均のビニールポーチ」と「100 … 続きを読む
【パノラマニア】写真は葛城山から大阪平野を眺めているところ、よく見ると右奥に六甲山が見える。(↑クリックで拡大) 友人の引き合いで譲ってもらった「ケーキ型」クッカーに取っ手とフタをセットしてみました。 ちょ … 続きを読む
携帯電話(含むスマートフォン)なり無線機なりの電波取得は使用時の姿勢にあわせて『設計』されますので、『縦』にしておくのが最良というお話です。 【通信速度も改善】 これは「電波の悪いところで電波を拾う」だとか … 続きを読む