【紐使い】『番外編 紐を片付ける「まとめかた」』装飾+イザという時の紐を備える

テントの建てる紐使いもとりあえずは終わって(もっとたくさんの結びを使うことはできますが、それはインターネットで自習しましょう「ロープワーク」で検索すれば素晴らしい『サイン』がたくさん出てきます)。 【ロープ … 続きを読む
テントの建てる紐使いもとりあえずは終わって(もっとたくさんの結びを使うことはできますが、それはインターネットで自習しましょう「ロープワーク」で検索すれば素晴らしい『サイン』がたくさん出てきます)。 【ロープ … 続きを読む
『「監視カメラ動作中」というようなサインボードが100均にあったはず・・・。』 と思って探してみましたが、完全に売り切れでかなり時間を無駄にした(5軒は回りました)ので作りました。 A4ノーカットのラベルに印刷したら2枚 … 続きを読む
ちょっとローカルな話題ですが、ホームセンターのコーナンではスマートフォン用「アプリ」ダウンロードで「木材カット10カット無料」(ほとんど無料になるはずです)のキャンペーン中です。 本来は「おトク情報」だとかを配信してくれ … 続きを読む
これは引越しでというか、単なる「リストア」という気もするのですが、カーテンレールの付け替えと、寝床で使える「宮」を付けましたのでそのご報告です。 【カーテン付け替え-壁面の厚み追加】 これだけを見ると「普通 … 続きを読む
ロープワークというと狭義では「紐の結び方を知っている」という事になりますが、広義で言うと「ロープのつくり方」「ロープの終端処理の仕方」から、今回説明する「テンションを立ててモノを立てる方法」なんかも含む総合的な技術です。 … 続きを読む
前回はピンポイントな用途「滑り止めのためのロープワーク」をやりました。 なにをするにしても一本の紐でうまくやるのも良いですし、パーツを作るのも悪くありません。 紐という「万能固定ツール」のはうまく使えば、様 … 続きを読む
昨日は斬新な携帯ハサミに感心したという話をしましたが、今日はその続きです。 まあ、一つ目はこちらダイソーの「特許を回避して製造されたiPhoneの充電ケーブル」です。 これで充電について「100円で買えてしまう(データの … 続きを読む
今日は軽くで!! ボーイスカウトの活動支援として、昔々に家にあった「子供の工作図鑑」に載っていた、『ぐにゃぐにゃ凧』作成の手引きを作成してみましたというご報告だけです。 この工作図鑑、けっきょく3つ(輪ゴム鉄砲、うちわの … 続きを読む
と、いうわけで。ロープワークもそろそろ本格的に(あくまでも超初心者的に)やらないとなと思っていた所ではありますし、折角なので紐で作る滑り止めについてもう一つ。 【亀甲縛りスノーチェーン】 はい、亀甲縛りは本来積みにくい荷 … 続きを読む
「スノーチェーン」と言っていますが実際には「紐」なので「ストッパー」とかになるんだと思いますが、まあとにかく『靴につける滑り止め』を紐から作る方法です。 【Take IT Easy】 ちなみに「簡易なすべり止め」という意 … 続きを読む