• 初めての方はこちらへ】『暑い時期には低山はやめておけ』『高山は夏でも20°、春秋には吹雪くぞ』……常識を拾ってからチャレンジしよう「超初心者登山」「20000円からのスポーツサイクル」レベルで"初められる工夫"を楽しんでいます。
    ※PR:本サイトのユニクロ・G.U.以外の商品リンクは広告リンクです。このサイトの運営を賄う目的で設置しています※

世界史ゲームWorldEmpiresの基本的なルール【帝国の戦争「新しい帝国の発生」】

そういうわけで「帝国内に新しい帝国が発生する」場合をプレイしてみます。 国はAssyria(アッシリア)です。(今回も画像はすべてWikipediaから)   アッシリアは世界初の世界帝国で「道路整備」と「官僚 … 続きを読む

雑記「週末は自転車を再整備-西天満若松浜公園は歴史と静寂の場」

そういうわけで諸々あって置きっぱなしになっていた自転車を再整備しました。 フロントのブレーキパッドを交換し、フロントホイールのグリスも切れていたのでオイルを追加してあります。   【中之島へショートライド】 ち … 続きを読む

世界史ゲームWorldEmpiresの基本的なルール【帝国の戦争】

World Empireでは各時代の帝国を担当し、ルールに基いて1マスに1コマずつ「広げて」行くことが基本的なゲームの動きになります。 スタート地点から広げて行くと「別の帝国」が存在する場合があります。 この場合「戦争」 … 続きを読む

BrownSea Island「1907ボーイスカウトがはじまった、創世のキャンプ地ブラウンシー島の地図や写真」

そういうわけで、ボーイスカウト活動始まりのキャンプ地「ブラウンシー島」について少し調べてみました。 ブラウンシー島はボーンマスの西側にあるプール湾内にある大きな島です。 たてよこ「1km-2km」ほどの小さな島で16世紀 … 続きを読む

雑記「防災ヘリ事故、長野県のヘリコプターは警察ヘリのみの状況、今年はご安全に」

そういうわけで、ついに全員の死亡が確認されてしまいました。 長野県の防災ヘリは現在0機という事になります。   (昔調べたところによると警察のヘリ「やまびこ」が山岳救助用に1機割り当てられているようです) &n … 続きを読む

世界史ゲームWorldEmpiresの基本的なルール【帝国の拡張と資源の獲得】

World Empireの基本的なルールは至極簡単なものです。 国は勢力の数のコマを使って地図の上にのマスに一つずつコマを置き、できるだけ多くの「資源」や「都市」を得るだけです。   【シュメールのプレイ例】 … 続きを読む

世界史ゲームWorldEmpiresで第二ターンにあらわれる遊牧国家【帝国の崩壊】

前回、第二ターン(エポック)は「法の時代」とお話をしました。 メソポタミアで確立された「中央集権体系(法治国家)」が東西に超大国を確立させます。 東の漢帝国はアッシリアのように苛烈な「絶対権限」に基づくものでしたが、西の … 続きを読む

【速報】今日はサイクルモードRIDEとアウトドア・フェスに「アウトドア・フェスはゆるい感じ!!」

そういうわけで、サイクルモードRIDEとアウトドア・フェスに行ってきました。 ざっくりいうと「サイクルモードRIDEはマジだがアウトドア・フェスは緩い」という事です、アウトドア・フェスに明日行かれる方はちょっと研究してい … 続きを読む

世界史ゲームWorldEmpiresで第二ターンにあらわれる帝国【法の時代】

昨日は第一ターン(エポック)「メソポタミアの時代」の出現帝国を紹介しました、今日は第二ターン(エポック)の出現帝国の解説をします(実際の歴史では紀元前500年〜0年ごろです)。   【第二エポック世界帝国と遊牧 … 続きを読む

「はじまりのゲーム」世界史ゲームWorldEmpiresで第一ターンにあらわれる帝国と遊牧民族【歴史の始まり】

ヒストリーライクゲーム「World Empires」では将棋のように「手番」単位でゲームを進めていきます。 将棋とは違いプレイヤーは「数人」必要ですが、それぞれが「一回の手番」を終わると「1巡(1ターン)」が終了します、 … 続きを読む