【速報】今日は本当に何十数年ぶりの野沢温泉
そういうわけで、今日は野沢温泉に。 ボーイスカウトのスキー訓練といえば定番が野沢温泉だったわけですが、今も変わらず……あまり変わらずの佇まいでした。 距離は30キロ弱出てますが半分はリフトなわけで、登山に比べれば負荷は緩 … 続きを読む
そういうわけで、今日は野沢温泉に。 ボーイスカウトのスキー訓練といえば定番が野沢温泉だったわけですが、今も変わらず……あまり変わらずの佇まいでした。 距離は30キロ弱出てますが半分はリフトなわけで、登山に比べれば負荷は緩 … 続きを読む
そういうわけで、今回は帝国により大きなチカラを与える「イベントカード」の説明です。(今回も画像はWikipediaより) これらのカードは自分の手番で3枚引き、1枚を後に取っておく事ができ、1枚は捨て、1枚を使う事ができ … 続きを読む
そういうわけで「帝国内に新しい帝国が発生する」場合をプレイしてみます。 国はAssyria(アッシリア)です。(今回も画像はすべてWikipediaから) アッシリアは世界初の世界帝国で「道路整備」と「官僚 … 続きを読む
そういうわけで諸々あって置きっぱなしになっていた自転車を再整備しました。 フロントのブレーキパッドを交換し、フロントホイールのグリスも切れていたのでオイルを追加してあります。 【中之島へショートライド】 ち … 続きを読む
World Empireでは各時代の帝国を担当し、ルールに基いて1マスに1コマずつ「広げて」行くことが基本的なゲームの動きになります。 スタート地点から広げて行くと「別の帝国」が存在する場合があります。 この場合「戦争」 … 続きを読む
そういうわけで、ボーイスカウト活動始まりのキャンプ地「ブラウンシー島」について少し調べてみました。 ブラウンシー島はボーンマスの西側にあるプール湾内にある大きな島です。 たてよこ「1km-2km」ほどの小さな島で16世紀 … 続きを読む
そういうわけで、ついに全員の死亡が確認されてしまいました。 長野県の防災ヘリは現在0機という事になります。 (昔調べたところによると警察のヘリ「やまびこ」が山岳救助用に1機割り当てられているようです) &n … 続きを読む
World Empireの基本的なルールは至極簡単なものです。 国は勢力の数のコマを使って地図の上にのマスに一つずつコマを置き、できるだけ多くの「資源」や「都市」を得るだけです。 【シュメールのプレイ例】 … 続きを読む
前回、第二ターン(エポック)は「法の時代」とお話をしました。 メソポタミアで確立された「中央集権体系(法治国家)」が東西に超大国を確立させます。 東の漢帝国はアッシリアのように苛烈な「絶対権限」に基づくものでしたが、西の … 続きを読む
そういうわけで、サイクルモードRIDEとアウトドア・フェスに行ってきました。 ざっくりいうと「サイクルモードRIDEはマジだがアウトドア・フェスは緩い」という事です、アウトドア・フェスに明日行かれる方はちょっと研究してい … 続きを読む