
そういうわけで、札幌は巨大な都市圏で、都市圏に山がいくつも入っている事でも知られています。
今回は藻岩山という「札幌の比叡山」的な山に登ってきました。
詳しいルートはYAMAPで!!
【市電でGO!! 藻岩山】
そういうわけで藻岩山は「市電(路面電車)」で行ける山ということで、これまた比叡山的な香りを醸し出しています。
ズバリ「ロープウェイ前」駅から歩いて「慈啓会病院」登山口から登りました。

ロープウェイ前から 「慈啓会病院」登山口 まではおよそ10分ほどの道のりです。

「初心者向けのルート」ということで1時間30分ほどの道のり。
たくさんの登山者やトレイルランナーなどとすれ違います。

安全で快適なルート、天気の良い日にさっと歩きに来れる札幌市民は幸福ですね~。

一本調子の登りが続きますので意識して休憩しながら進みましょう。
(大人は大丈夫だと思いますが、子供には休憩なしだと少しキツイ気がします)
石仏を撮影しながら道をたどると、あっという間に山頂につきます。
山頂には「波よ聞いてくれ!!」の舞台でもあるラジオ局があります。

市街地を見下ろすのも絶景ですが、かなたには僕の愛する樽前山も見えています。
子供を担いで初の登山ということで緊張していましたが、苦労とリターン(景色)のバランスの良い山なので「山のはじまり」に良い山だと思います。
僕にとっては登った樽前山が見えるということで「2倍うれしい」登山になりました。

次回は(旧聞になってしまいますが)札幌オータムフェスタ2018についてご紹介します!!