そんなわけで僕が自分で買った初のチタン製品は「シェラカップ」でした。
理由は以下のような感じです。
・贈り物として最適!!
シェラカップはあまり高いものではありません、ですから単に贈られると「どうなんだろう」という気もしますが、『チタン』なら実質的に最高級品、すでに一つ持っていても予備としてスタックしていく事もできます。
サイズもよく「取り皿」にもなれば「コーヒーカップ」にもなります。
しかもこの有名なデザインの特徴である「縁取りワイヤーの放熱性」で、何かを飲むときに口をつける「フチ」はよりすみやかに冷めてくれます。
・最悪僕が全部持って歩く事になっても安心!!
チタンは非常に軽量です、これであれば炊事班である僕が全員分のカップを持って歩く事になったとしても安心です!!
・・・まあ、アルミよりは重いんですが、アルミだとシェラカップの「フチに口をつけれる放熱性」よりもアルミの熱伝導率が勝ってしまうのでなかなか冷えない・・・・・・「いーの」です!!
シェラカップはさらに「スタック(積み重ね)」できます、たくさん持っていてもスペースを取りません!!
比重=ステンレス鋼7.90 チタン合金=4.43 熱伝導率=鉄・チタン=1:アルミ=約10(10倍)
・シェラカップでは大した調理はしない!!
チタンは火の回りが不思議な金属で「卵焼きをやろう!!」なんて考えるとまず焦がしますが、シェラカップなら安心!!
なぜならほとんど調理なんてしないですから!!
→まあお湯を入れてチキンラーメンミニを作って卵を入れるくらいではないでしょうか・・・。
あんまりポジティブな理由にはなりませんでしたが、チタンのシェラカップの購入検討もしていた好日山荘のWEB閉店(倉庫移転)セールもあと数日になりました!!