昨日は上手く電波が乗らなくて連投になってすいません。
今日は4時起きで木曽駒ヶ岳の山頂に向かって来ました。

【夜と夜明けの境界】5時前には夜明けの光が広がり、その上にはまだ星がある。
【登頂 御来光】
途中、中岳のピークを越えて頂上山荘の側を通ります。
頂上まではここから20分(スタートの宝剣山荘からでも40分)です。

【ご来光寸前】雲が朝日を反射してすでに明るい。

【ご来光】世界に赤みがもたらされる。
【下山 千畳敷カールよりロープウェイ】

【木曽駒頂上山荘キャンプ場】行きには夜の趣だったが、すでに光に洗われている。
山荘に帰ってラーメンを食べて出発、ラーメンの分出遅れで千畳敷カールへの降り口が渋滞しています。

【千畳敷のフチ登り】人の多いところでは「石を落とす」ことが致命的な結果になる。富士山は、中央右 山脈の向こうに頭を出している。
なかなか進めませんが、まあ慎重を要する所なので…落石がない事を祈りつつに下りました。
好天にも恵まれ、富士山も見えています(まあ、御来光写真にも入ってますけどね)。
千畳敷はサクっと通過してロープウェイに、満載の登りロープウェイを横目にシュっと下りて来ました、良い休日になりました。

【色づき始めた千畳敷】ナナカマドや木々はどんどん赤みを増していた。最盛期まであと10日??
/* Mini_Link */
google_ad_slot = “9281372596”;
google_ad_width = 200;
google_ad_height = 90;