【スパッツ買い替え】雪の山歩きとスノーチェーンに不協和音の安物スパッツの悲劇

そういうわけで、先週の金剛山(延期)の前に行った比叡山ではスノーチェーンを使ったのですがそこで「安物スパッツの悲劇」が起こりました。 スノーチェーンは軽アイゼンとは違い「つま先、かかと」までカバーできるのでちょっとした雪 … 続きを読む
そういうわけで、先週の金剛山(延期)の前に行った比叡山ではスノーチェーンを使ったのですがそこで「安物スパッツの悲劇」が起こりました。 スノーチェーンは軽アイゼンとは違い「つま先、かかと」までカバーできるのでちょっとした雪 … 続きを読む
そういうわけで、残念ながら日曜日は大雨が直撃してしまい金剛山は中止になってしまいました。 そういうわけでぽっかりとスケジュールが空いてしまったのでこの日曜日は10年ぶりぐらいに映画館で映画「スノーデン」を見ましたのでその … 続きを読む
そういうわけで、この週末は「金剛山登山」を予定しています。 富田林駅から1時間に1本(しかも日中はナシ)のバスで水越峠まで行き、千早赤阪村まで4時間ほどの山歩きになります。 「金剛山ライブカメラ」クリックすると広告の後に … 続きを読む
そういうわけで、昨年からガスボンベ備蓄だけではなく「灯油ストーブ運用」を始めましたが、今年からポリタンクのシステムを変更しました。 現在のところ5リットルで20時間程度はストーブが使えることが確認できていますので、15L … 続きを読む
そういうわけで、ようやく生活が正常化しつつあるので「自炊部」復活を記念して(?)ふるさと納税の返礼品を活用した鶏パーティーを開催してみました。 メニューは「水炊き」「もも肉と内臓肉のダッチオーブン焼き」「さ … 続きを読む
そういうわけで、今日は淀川河川敷で凧揚げを‼︎ 主力は「グニャグニャ凧」で、スタートは骨なしであげて「これは難しい」という事を理解しできます。 (キチンと広げて風に乗せると少し上がりますが、強く引くと形が崩 … 続きを読む
そういうわけで今年からもろもろアレルギーに引っかかってしまう体質?ストレスフル?な状況になってしまっています。 まあ常にマスクをすれば良いのかも知れませんが、それは「鬱陶しいなぁ……」という事で卓上サイズの空気清浄機を導 … 続きを読む
そういうわけで、ハーバードビジネスレビューで「木材を完全燃焼させる高効率かつ発電までできてしまうストーブ」のBIOLITE社のインドでの取り組みが記事になっています(English)。 (ちなみに日本ではmont-bel … 続きを読む
そういうわけで今日はページの追加をしてみました。 THETA360の頂上(付近)で取った画像を集約するページです。 みんな、THETAの画像をどんどんWEBに上げて山仲間を増やそう!! ■槍ヶ岳(長野県)山 … 続きを読む
そういうわけでいろいろセンサーライトが出ていますが、近年本格的にリリースされている「人感センサー付きライト」は『かなり使える製品』になっています。 ベランダの照明(洗濯機の中身と足元を照らす)として絶賛活躍中です。 &n … 続きを読む