そういうわけで、本日は近所の小学校の防災学級でボーイスカウトの指導補助に行ってきました。
これらの結びは基本中の基本で、特にもやい結びは人を引き揚げる輪っかを作れる“結び目が動かない”結びでそれだけでも有効ですが、「一重つぎ」として使えば網などもなども編める「結びの王様」です。
本結びはポピュラーすぎますので、僕なら「テグス結び」を入れますが、まあ基本ですよね。
実習は「巻き結び」これも基本的な「ものに縛る」結びになりますが僕なら「ねじり結び(上と同じページ)」を入れると思います(簡単な構造の応用のほうが覚えやすいし、伝えやすいと思います『おどろき』が情報を伝え、記憶させるのです)。
かなり苦戦していましたが……とはいえ、みんななんとか巻き結びをこなしていました‼︎
もう少し時間があれば何人かに教えてそれをさらに伝えてもらうボーイスカウト的な「班組織」での伝達をできるのですが一コマ20分ですからまあ何人かに伝わったので後は少年少女の機知に期待する事にしましょう!!