
国民保護法に基づいた、国民保護(自治体の消防管轄)
国民保護法によって、緊急時の対応は各自治体(消防)にゆだねられることになりました。
【2024更新】→内閣府で各自治体の緊急対応情報へのリンクサイトが準備されています。

そういうわけで昨今「有事」という言葉が目の前に迫りつつありますのでこちらのサイトをご紹介します。

ズバリ「国民保護ポータルサイト(防有事サイト)」
有事の対応マニュアルなども掲示されていて内容的にも(簡略ではありますが)役に立つ内容です(ほとんどの内容はパンフレット(PDF)にまとまっています)。
ミサイル発射時のJアラートの音なんかも聞けます。
【まだ今なら間に合います!!】

いつも言いますが「事が起こってから」では出来ることは限られてしまいます、今であればまだたくさんの選択肢があります……話題のAmazonなら翌日には大体のものを届けてくれますしね!!
まだ準備ができていない方はほんの20分でパンフレットを一読し「そなえるべきもの」を用意してみてはいかがでしょうか?
ピンバック:雑記「防災の新春」なおざりにされた国民保護(不作為) - Campsite7