そういうわけで、防災用品としてラジオを購入してみました。
なぜ「マスコミデビュー」なのかというと、家にはテレビが無いからです。
【防災ラジオの要件】
まあとりあえず以下のような条件を考えました。
- 小型、軽量
- 可能ならUSB充電(自然放電しづらいリチウム電池)
- AM/FM両方対応
有事でもラジオ放送は続くのが普通です、広域放送であるAMは防災用にはあったほうが良いかなと思っています。
電池はUSB充電式と電池式とどちらが良いのか難しいところもありますが、僕はもろもろのバッテリーや太陽光パネルを備えていますので電池を探し回るよりも「充電のソース」を同じにしたほうがメリットが大きいと考えています。
で、出てきたのがこちら。
おそらく同じ商品、 僕が買ったのは左の商品ですね。
バッテリーは実測で10時間を超えて持ちました。
シッカリした作りで、LEDライトもついています、緊急時のキーホルダーライト程度には使えるでしょう。
MP3プレイヤーとして使うこともできて、アウトドアのイベントなどでもそれなりに使えるのではないでしょうか?
安い割にはなかなかの商品です……が、最近色々な商品の値上げがはじまっています先月から200円ほど上がっています、これはBBQコンロの購入時にもそうだったのでそろそろインフレが商品価格にまで来てるのかもしれません。
買い揃えるべきものは速く揃えるべきですよ(事が起こってから始めると買い占めだと指弾される上にもっと高くなっているはずです)。
ちなみに上の「バンカーリング」僕はスタンドとしてこのラジオにつけてあるんですが「ギリギリ」バッテリーのフタに貼り付けすることができるので付けるのであればオススメです(笑)