• 初めての方はこちらへ】『暑い時期には低山はやめておけ』『高山は夏でも20°、春秋には吹雪くぞ』……常識を拾ってからチャレンジしよう「超初心者登山」「20000円からのスポーツサイクル」レベルで"初められる工夫"を楽しんでいます。
    ※PR:本サイトのユニクロ・G.U.以外の商品リンクは広告リンクです。このサイトの運営を賄う目的で設置しています※

雑記「悲しみのiPhone5sタッチスクリーンカバーガラス交換」

僕は携帯電話・スマートフォンをGPS代わりに山に持っていくので基本的には「防水カバー」をして行動しているのですが、ふとした時にミスをするのが人間というものです。

これは山から帰りついて家のガレージで「やってしまった」結果です。

【バリバリ】まあ、強化ガラスとはいえペラペラだからね。

【バリバリ】まあ、強化ガラスとはいえペラペラだからね。今回左の商品から右の商品に張り替えましたが、不満があったからではありません。結果どちらも快適(ガラスなので手触りが滑らか)です。

【削れ】上部と下部はかなり削れています。

【削れ】上部と下部はかなり削れています。

 

【硬質ガラスカバーは結構優秀】

これくらいやってしまいましたが、幸いなことにモニターには傷一つありませんでした。

【優秀】本体まではカバーしていないのでキズができましたが、モニターはクリーン。

【優秀】本体まではカバーしていないのでキズができましたが、モニターはクリーン。マイクの左上方部が「ヒット」した場所ですが、傷ひとつありません。

知り合いも最近「カバーガラス」着きでダメージがあったようですが、モニターは無事だったようです。

まあ上限はあると思うのですが、硬質ガラスの下に「接着シート」があることでかなり衝撃を逃がしてくれるようです。

 

【交換作業】

注意点は「剥がすときに残りのガラスが割れること」、ケガをしないように、ガラスを落とさないように気をつけましょう。

また「かなり強く張り付いている(だから割れてしまう)」ので何か工具(ケースオープナ的な)が合った方が良いとは思います。

 

 

 

ブックマーク パーマリンク.

コメントは受け付けていません。