今回はやたらめったら「機械化」と言ってますが、家具に「キャスターを付けまくって」います。
今回の部屋は床が「ビニール引き」でまあ「転がりが悪い」ってわけでもなく、掃除でもまあそんなに困るわけではなかったのですが・・・・・・
【コルクタイルか・・・】
「やっぱり、木っぽいほうがいいよね」というか僕自身がコルクが好きなので「コルクが良いよね」と思っていたわけです。
ですが、前回の経験から「ジョイント式コルクマットは意外と面倒」という教訓がありました(ちょっとクッションもあって良いんですが)。
人間がよく歩くところが「ねじれてズレてしまう」というのは張替えの手間もかかります。
【前回の経験】とはいえ前回の家では、床がよく「オフィス」なんかにある「短い化繊のカーペット」だったので床との接着には「面ファスナー(粘着式)オス」を買って固定していました。ただ今回はビニール床ですから「両面テープで貼れる」のでそこまで問題がないかもしれません。
コルクタイルの場合は床面に接着剤で貼り付ける「施工」が必要になります。
当然大家にも相談する必要が出てくるでしょう。
ああ、でも美しいよね。
【コルクカーペット】
まあそういうわけで、今回は妥協的に「ウッドカーペット-コルク」を選択しました。
部屋の中心だけをコルクにして、周りは同じ厚さの「シナベニヤ」に保護剤を塗ったものを敷いてあります。
写真を見てもらえばわかるように、「ほぼ継ぎ目」も見えませんし、重量・剛性があるおかげで普通にはズレたりしません。
この図で「タテ」の長さは調整のためにカットを依頼しています、今回243cm→237cmにカットしました(1cm短くして余裕を作っていますが、ほぼピッタリです)。
カット依頼をする場合、「どうカットするか?」は簡単なものでも必ず別紙(アジア工房の書式-エクセルファイル)で添付したほうが良いようです(今回の243cm→237cmの1カットでも「2枚の場合はフォーム入力だけでは受け付けない」と説明され、結局提出しています)。
この下には「極細のLANケーブル」を引いてありますが、とりあえずのところ目立ったふくらみにもなりませんでした(ただし、クッションフロア(ビニール床)がうまく凹んでくれてる気もします)。
次はワックスですね、この商品にはフローリング用ワックスを使うことができます。
極細LANケーブルとフローリング用ワックス
【事故注意-板の隙間にご注意を】
まあ、公式でも敷くときの注意点として「手袋、長袖」を着けなさいとなっていますが、それを怠るとこんな目に合うかも知れません。
人生の楽しみをあなたのすぐそばのフィールドで!!
【基本から!!】このサイトで提供する情報の「基本」は各ページにまとめられています、基礎から読みたい方はページ上部のメニューから、「超初心者登山」、「20K自転車」、「野外生活」、「15min盤競技」の4ジャンルのページにまとめてあります。
このサイトのGoogle広告ユニットはサイトスポンサーであると共に、Googleの考えるおススメの情報を自動掲載してくれるという意味で、コンテンツを補助する情報提供システムと考えています。僕は規約上これらを開く事が出来ませんので面白い商品や記事があれば教えてください!!