• 初めての方はこちらへ】『暑い時期には低山はやめておけ』『高山は夏でも20°、春秋には吹雪くぞ』……常識を拾ってからチャレンジしよう「超初心者登山」「20000円からのスポーツサイクル」レベルで"初められる工夫"を楽しんでいます。
    ※PR:本サイトのユニクロ・G.U.以外の商品リンクは広告リンクです。このサイトの運営を賄う目的で設置しています※

【登山・自転車で使える】ラドウェザーのGPS付き腕時計LAD006レビュー【GPS+心拍センサー付き】概要編

アマゾンでおなじみのLAD Weather(ラドウェザー)の腕時計の中では一番高性能なLAD-006買ってみたので、3回に分けてレビューをします、これもAmazonで買ったものになります(Amazonのクラージュ時計店から購入)。

一番左がGPS+ハートビートモニター付きLAD006、他は高度計が付いているだけ

ま、とりあえず一回目は時計本体の説明から。

 【MAC対策は検証中です】この時計をMACで使うためのテスト(SOMA RUNというソフトをこっそり流用するという)をしています。→使えました。

【開封と製品一式】

そういうわけでこんなパッケージできました。

日本語説明書を『背負って』やってきた。

日本語説明書を『背負って』やってきた。

特にひねったところはありません、普通にスポーツウォッチっぽい(昔のG-SHOCK調ですね)ウォッチとハートビート(心拍)センサーが箱の外からは見えます。

【LAD006一式】マニュアルは英語・日本語二冊になります。

【LAD006一式】マニュアルは英語・日本語二冊になります。

左の長いやつが心拍センサーです、ちょうどベルトをわきの下に通して、胸の上部で留めます(まあブラジャーのような感じです)。

【センサーをベルトに繋ぐ】端っこはゴムなので上手くねじ込めば「ピッタリ」つながります。

【センサーをベルトに繋ぐ】端っこはゴムなので上手くねじ込めば「ピッタリ」つながります。

独自のUSBケーブルは、壊れたらどうするべきか・・・。とりあえず1年は販売店に相談しましょう。

※保証書は日本語マニュアルの最後のページに「販売店印」もついていました。

【特殊USB】防水のため、「ピンヘッド」型のインターフェイスになっている(4つの ・ が端子)

【特殊USB】防水のため、「ピンヘッド」型のインターフェイスになっている(4つの ・ が端子)

 

【時計の扱い方:簡単GPS・ハートビートのStart・Stop】

こまごました機能も比較的わかりやすいインターフェイスにまとまっています(しかもこの情報の並びなどはPC側で設定したら変更できます)。

 

[Mode]基本は『モード』変更

【モード切替】左下のMODEキーを押して、自分の「やりたいモード」にあわせるのが基本。モードは「時計」→「GPS+ハートビート(ワーキング)」→「GPS ナビ(Waypoint)」→「コンパス」の4モード。

【モード切替】左下のMODEキーを押して、自分の「やりたいモード」にあわせるのが基本。モードは「時計」→「右上:GPS+ハートビート(ワーキング)」→「左下:GPS ナビ(Waypoint)」→「コンパス」の4モード。

GPS+心拍のログを取りたいだけなら、マニュアルで『ワーキングモード』→「GPS+ハートビート」モードにして、右上のST/STP(スタートストップ)を押せば良いだけです。

 

GPSナビモードを使うには、PC側のソフト(次回以降に説明しますが)でルートを書いてその情報を時計に送っておく必要があります(上の写真の左下がそれで「NoWaypt」となっているのはウェイポイントつまり、ルートが入っていないということです)。

【ナビ】次のウェイポイントへの「矢印→」が表示されるだけだ。

【ナビ】次のウェイポイント(元は航空用語『必ず通過するポイント』)への「矢印→」が表示されるだけだ。

ただ、ナビ(案内)といっても、地図は出ませんよ!!

【ログモード(ワーキングモード)】ST/STPで機能の「スタート」「ストップ」ができる。

【ログモード(ワーキングモード)】ST/STPで機能の「スタート」「ストップ」ができる。

大まかに言えばこれが使い方(出来る事)です。
時計としての機能が「時計モード」に、様々なログを取る機能が「ワークモード(GPS+ハートビート)」に、ナビとして使う場合は「ナビモード」に、そして方位を見たければ「コンパスモード」にしましょう。

 

基本は「時計モード」と「ワークモード」しか使わないと思いますが。

あとはViewボタンを押すとそれぞれのモードで関連する情報や機能を表示してくれます。

 

[View]そのモードで関連する情報を見る。

【時計モードでView切り替え】バッテリーの残り時間やタイマー、アラームなどが関連する機能や情報が見える。

【時計モードでView切り替え】バッテリーの残り時間やタイマー、アラームなどが関連する機能や情報が見える。

バッテリーの残り時間は「GPS使用時」という事に注意してください(GPSがOFFなら1年ほど持つとマニュアルにありました)。

 

同じようにワークモード(ログモード)でViewを切り替えると、LAPタイムやハートビートが見れたり、消費カロリーが見えたりします(ただしカロリーを出すのに使う体重(デフォルトは70kg男性)とかはPCで設定して送る仕組みのようです)。

これで、この時計単体で『出来る事』はざっくり終わりです。

単なるアラームの設定だとかはマニュアルをご覧ください、まあ薄い本なのですぐに見つけることが出来るはずです。

【分厚いけど軽い】本体がほぼプラ製なので、スポーツギアよりも軽いですね。

【分厚いけど軽い】本体がほぼプラ製なので、スポーツギアよりも軽いですね。

一番左がGPS+ハートビートモニター付きLAD006、他は高度計が付いているだけ

次回はソフト「GPS MASTER」の説明を!!  (→MAC ユーザーはSOMA RUN)

 


人生の楽しみをあなたのすぐそばのフィールドで!!


【基本から!!】このサイトで提供する情報の「基本」は各ページにまとめられています、基礎から読みたい方はページ上部のメニューから、「超初心者登山」「20K自転車」「野外生活」「15min盤競技」の4ジャンルのページにまとめてあります。
このサイトのGoogle広告ユニットはサイトスポンサーであると共に、Googleの考えるおススメの情報を自動掲載してくれるという意味で、コンテンツを補助する情報提供システムと考えています。僕は規約上これらを開く事が出来ませんので面白い商品や記事があれば教えてください!!
ブックマーク パーマリンク.

コメントは受け付けていません。