• 初めての方はこちらへ】『暑い時期には低山はやめておけ』『高山は夏でも20°、春秋には吹雪くぞ』……常識を拾ってからチャレンジしよう「超初心者登山」「20000円からのスポーツサイクル」レベルで"初められる工夫"を楽しんでいます。
    ※PR:本サイトのユニクロ・G.U.以外の商品リンクは広告リンクです。このサイトの運営を賄う目的で設置しています※

雑記「Antlerでの輪行」

ヴァクセンのアントラーを持ち歩く時のセットアップについてお話しましょう。

……というか見たほうが早いですね、タイオガのコクーン(輪行バッグ)にはこういう感じで、ハンドルを後ろに向けて、前後逆に車体を入れれば(前輪側がチャック)きれいに納まります。

アントラーとコクーン

アントラーとコクーン

電車に乗る場合、バッグからサドルやハンドルは出ててもOKというのが現在の慣例のようです。

(高速バスなんかだと”出てたら絶対ダメ”とか規約に書いてある場合もありますが、鉄道では「車輪が隠れていればOK」という解釈だそうです-注伝聞)

コクーンは便利なバッグなのですが、チャックが華奢なので丁寧にお使いください~!!

ブックマーク パーマリンク.

コメントは受け付けていません。