被災地ではなかなか見えませんが周りの人たちは皆さんのことを心配し、いつも何かの手段を持てるように考えています、落ち着いて自分と周りの人の身を守るために周りを広くみることを心がけてください。
【無料の公衆wifi SID:00000JAPAN】
災害用の無償wifiも公開されています、使い方はこちらで。
防災関連は色々な情報があると思いますが、基本的にはこの2つで。
まとめて出してくれるGoogleクライシスレスポンス https://www.google.org/crisisresponse/japan
随時情報を流してくれるTwitter公式アカウント https://twitter.com/TwitterLifeline
あとは、ラジオが使えれば大きいのでお持ちならば活用ください。
電話は災害用伝言ダイヤル 171で「相手の電話番号に対して」伝言を残す事が出来ます、(聞くことも出来ます)。
以上です。