• 初めての方はこちらへ】『暑い時期には低山はやめておけ』『高山は夏でも20°、春秋には吹雪くぞ』……常識を拾ってからチャレンジしよう「超初心者登山」「20000円からのスポーツサイクル」レベルで"初められる工夫"を楽しんでいます。
    ※PR:本サイトのユニクロ・G.U.以外の商品リンクは広告リンクです。このサイトの運営を賄う目的で設置しています※

雑記「結局ナチュラムの『バッケンジャー』ハイエンドのほうを買ってしまった・・・。」

そういう訳で、結局ナチュラムのバッケンジャー

高い方なのかスタンダードなのかわかりませんが、僕は「安い方スタート」なので高い方(笑)
を買い足しました。

 


黒が新型Backenger200、オリーブグリーンが安い方100、雨蓋がない。

 

【バッケンジャーは近代的なバッグ】

バッケンジャーは結構近代的なバッグで「機能的」とかそういうフィーリングに惹かれる人なら魅力を感じるはずです。

 

あや取りのような切り替え機構

あや取りのような切り替え機構

ポジションが「ショルダー=リュック」と瞬時に切り替えできる、とかは前やったので今回は細かいところで、ベルトの調整についても紹介しましょう。

ご覧のように大型のプラハンドルを「上げると」ロック解除、下げるとロックという構造で滑るということも今の所3ヶ月毎日使ってもありません。

また、余ったベルトもこの大型の肩当てに折り込める構造でブラブラしません。

 

【廉価版とのちがいは、ポケット】

廉価版ではポケットは2つで間仕切りが一つ付いているだけでしたが、このハイエンド版ではポケットは大小合わせて6個あります。

ペットボトル入れ、小銭入れという小さな物。

雨蓋についている文字通りのチャック付きポケット。

本体にもほぼ同様のポケットがあり、一番大きなスペースと、PCなどをいれるスリップ状のポケットがあります。

 

ボトルケースは使っているときは『シフトアップ』してきますが、そうでない時には「折りたたんで、カバーで止める」事が出来ます。

 

【「都市生活用に」総じていい感じ】

バッケンジャー200は5000円程度の価格にしては「かなりいいカバン」という気がします。

特に地下鉄の中などの狭い場所で即座にバックのポジションが変えられるのはやっぱり目玉の機能で、最高です。