はい、そういうわけで今日もやらかしてしまいました。
今日は大阪は羽曳野の「石川」という川で遊んで来たのですが、2時間ほどの水遊びでガッツリやられてしまいました。
2時間遊んでいましたが、少なくとも10分に一回は水に浸って温度も下げられる環境でしたが「紫外線(UltlaViolet)」の破壊力で皮膚細胞にかなりの被害がでてしまいました。
さて、未だに「未開の原人の如く」ウイルスを「悪魔の如く恐れる」風潮があるのは残念な事です。
しかし「目に見えず、ヒトの命を奪う、見えない侵入者」はまさにその「見えない」が故の弱点をはらんでいます。
【ウイルスは2秒で紫外線殺菌(不活性)】
簡単に言えば「小さなウイルスは紫外線や温度変化に弱い」という事です。
ウイルスの大きさはわずか「0.1μm(マイクロメートル)」これは髪の毛の1/1000位の小ささで、簡単に言えば「チリ」です、pm2.5とされる化学物質のチリも小さなものは概ね同じ大きさになります。
これが細菌のように「細胞」的な形式を備えると10倍程度の大きさ「1μm」程度にはなります。
今回太陽の紫外線で破壊された「皮膚」は20μm、ウイルスの200倍の厚みを持つ事になります。
体積を単純に細胞を球だとして考えると例の「しんぱいあーるの三乗(4×π×r×r×r…πは円周率、rは半径)」という式で概ねの体積を割り出すとその差は1000万倍ほども違うわけです。
僕はロールプレイングゲームのマスターなどをやっていましたから、物体の強さ(どれくらいのダメージでその物体を破壊できるか?)を体積と物質のおおむねの強度(この場合炭素系有機物)からザックリ計算するクセがあるので、「ウイルスが恐ろしいと言ったところで、熱や紫外線には極小的に(実際に小さいのです)弱い」というのはまったく意外性はなく理解できます。
(世の中には「恐ろしいモノがそんな簡単に屠れるはずがない」と考えるひとも沢山いる様ですが)
しかし、皮膚細胞の1000万分の1のウイルスの「強靭さ」が実は非常に小さいというのはまったく普通のことです、しかも原料は人類と同じ「炭素系」で、簡単に言えばたんぱく質(アミノ酸)と同じです(……でないと、ウイルスが人間の細胞を乗っ取ることができません)。
【ウイルスが弱いのは当たり前】
ウイルスを紫外線に当てれば2秒で不活性化(まあ殺菌と考えてください)するという論文がありますが、それは恐らく正しいと思います。
(話題のヨード・イソジンのように「それでウイルスが死滅する」のはまったく不思議ではないからですアルコールに数秒さらせばウイルスが不活化するのと同じです……ただ細胞内は洗浄できませんのでそれで感染症を完治させることは不可能ですが)
考えてみれば、シンガポールや香港などで新型コロナの前身である「SARS」か大流行したのは「エレベーター」などの紫外線を阻み、温度を一定に保った快適な施設がキッチリと整備された国々ででした。
【紫外線も有害】
「快適な環境を追求した事があの怪物を生み出したのだ」というような事に僕は興味はありません(それはシンゴジラのシナリオライターに任せておきましょう)。
ただ、事実を観察すれば(観察はスカウティングの基本です)「快適な環境はウイルスにも快適」ということは言えそうです。
「太陽のような」紫外線ランプを街中に設置するのは賢明とは言えません。
なぜなら紫外線自体が有害で、紫外線に晒され続ければ、長期的な失明や皮膚癌、短期的にも今回のような日焼けや悪くすると日射病による「死」さえありえるからです。
幸いな事にウイルスは小さく、僕の試算では皮膚細胞の1000万分の1の「つよさ」しかありません。
もちろん単純に紫外線ランプを照射しなくても、エレベーターなら人が乗っていない時に強く照射するような方法もありえます(最新のウォッシュレットには殺菌ランプ、消臭ファンが連携して殺菌しその残滓を排出してくれます)。
「感染者が増えたー」と大騒ぎになっていますが、3-4月あたりとは検査の基準が違ってしまっている(無症状でも検査)ので陽性者の数を単純に比べる事自体がナンセンスでもあります(死者数、重体者数を見れば新型コロナは日本ではほぼ収まっています、ウイルス検査が無い時代ならもう安全宣言でしょう)。
新型コロナをいつまでも「悪魔の如く」恐れる事はゲーマーにもわかるバカみたいな事です。
人生の楽しみをあなたのすぐそばのフィールドで!!
【基本から!!】このサイトで提供する情報の「基本」は各ページにまとめられています、基礎から読みたい方はページ上部のメニューから、「超初心者登山」、「20K自転車」、「野外生活」、「15min盤競技」の4ジャンルのページにまとめてあります。
このサイトのGoogle広告ユニットはサイトスポンサーであると共に、Googleの考えるおススメの情報を自動掲載してくれるという意味で、コンテンツを補助する情報提供システムと考えています。僕は規約上これらを開く事が出来ませんので面白い商品や記事があれば教えてください!!