そういうわけで、川湯温泉(和歌山県本宮)に行ってきました、実際には「川湯温泉野営場-木魂(こだま)の里」にも行ってきたのですがとりあえず「川湯温泉」から!!

無料駐車場からとほ5分(川原を歩くと10分)「富士屋前」あたりが「Goodスポット」です。
温泉の「源泉(というか湧くポイント)」があります、上の写真でいえば左奥(対岸)のあたりです。

源泉の前だけは「最大で2mくらい」の深みになっていますが、ほかはおおむね「浅瀬」で対岸にも歩いて渡れます(テントを持っていって建てている人もいました)。

【「体が冷えない」最高のポイント】
川湯の素晴らしいの「温泉が川の中にも湧いている」事です。
「温泉のエリア」で体温が戻せるので長く浸っている事ができます(寒さで震えるような目に合わずにすみます)。
温泉のあたりは水が濁っていますがおおむねキレイな水質です。

買い出しは2キロ先の「デイリーヤマザキ」くらいしかありませんので昼ご飯などは用意してから行きましょう。
(嶋津商店が川湯温泉内の商店ですが、営業の有無は不明なので最低限のものは準備しておいたほうが良いでしょう)