• 初めての方はこちらへ】『暑い時期には低山はやめておけ』『高山は夏でも20°、春秋には吹雪くぞ』……常識を拾ってからチャレンジしよう「超初心者登山」「20000円からのスポーツサイクル」レベルで"初められる工夫"を楽しんでいます。
    ※PR:本サイトのユニクロ・G.U.以外の商品リンクは広告リンクです。このサイトの運営を賄う目的で設置しています※

雑記『野外料理-しょうゆと油の運び方』

 

アウトドアに調味料を持ち出す方法にはいろいろと悩みがつき物

特にしょうゆと油は酸化すると味も変わるし、健康にも良くないということで、いろいろ方法を試行錯誤していたんですが、ついに決定版といえる方法にたどり着いたかもしれません。

 

それは100均で最近売っている「化粧品用の真空ケース」に調味料(しょうゆ・油)を入れること。

V-Case1

化粧品用の真空ケース

こうすれば、空気への接触が抑えられて、酸化が常温保存でもほぼ起こらなくなるはず(もちろん、山から帰ってきた時に冷暗所へ調味料をしまえばもっと良いわけです)。

V-Case2

使うと使った分だけ、上げ底が上がっていくことで空気が液に触れるのを防ぐ

スプレータイプのほうがいい感じがします。

ただ、オイルは霧状にはならず、ストレートに出てしまいますが。

逆に、狙ったところに送りやすい気がします。

ブックマーク パーマリンク.

コメントは受け付けていません。