そういうわけで、重要なことは「スポーツウェアにはユニクロは向いていない」ということです。
レーヨン・キャプラ等は綿と同じく乾きにくく濡れると弱くなる素材なので、登山のようなアンダーウェアに命がかかるアクティビティのウェアとしては使えなくなってしまいます(ただし着心地が改善し光沢もでる高級素材ではあります……ま、ユニクロは高級路線なのです)。
ユニクロの製品はスポーツウェアとしての機能はG.U.Active(旧スポーツ)に劣っているということになります。
期待していたメリノウールも今のところアンダーウェアとしてのリリースはないので、ユニクロは現在は「ウルトラライトダウン」と「フリース」くらいしか僕は使っていません。
したがって、ほかのウェア(アンダーウェア、パンツ)はほぼほぼG.Uです。
【2020年のスゴク困った話】
で!今年のG.U.情勢ですが困ったのは「ベルトの通せるようなロングパンツが無くなった」「長袖のアンダーシャツが少なくなった」事です(唯一残ったのはボディーサポートT(黒))。
今年からはアンダーウェア以外は他で買うしかないでしょうね。
「長ズボン」とか「長袖」のような外傷と紫外線を防ぐユーティリティはすべての人に必要だと思うのですが、この辺りはどういう方針なのかわかりません。
アクティブでは「ヨガやランニングは含むけど、登山とかは知らないよ」ってことかもしれません。
(まあここでロングパンツについてフォローすれば、ゴルフに使えるようなスラックス(ユニクロの感動パンツとか アンクルパンツとか)は十分に登山に使えるのでそれを使うという手はあります、スーツはもともと軍服ですから)
まあUVカットパーカーやレギンス(女性のみ)はあるので「それを着てくれ」ってことかもしれませんが……。
ただ僕は「フードはいらない(山のウェアには大体ついているので)」「ラッシュガード」を使っています。
つらつら書いてしまいましたが、振り返って「ユニクロ、G.U.のラインナップ」を見ると「やっぱTシャツが圧倒的に売れるのね~」って事ですね。
生産の効率からするとユニクロさんくらいの規模だと「登山用のウェア」に当てはまるウェアは「小さすぎて相手にしてられない」のかもしれません。
【2020ユニクロ登山】
はい、そういうわけでアンダーウェアはG.U.(下着のパンツもG.U.が良いです)
パンツ(強いて言えば、感動パンツとか アンクルパンツ)、ライトダウンはユニクロで。
フリースはお好きなほうで、軽く羽織るジャケットは僕ならラッシュガードですが、UVカットパーカーか何かで。
スポーツレギンス(タイツ)があったほうが良いのでこれはG.U.ですがメンズはないのでこれは安い補正タイツでもどうぞ。
雨具はもちろん専門のメーカーの商品(前置きがありますが後半に説明がかかれています)をお使いください。
数量についてはリストを見ていただきたいのですが、これで「通常のルート登山」で夏山なら3000m級(富士山)でも対応するポテンシャルのある装備を持つことができます。
「さらに高いポテンシャル」が必要であれば「ドライレイヤ(FineTrack)」やアンダーウェアも1枚だけは専門メーカーの製品を入れる……なんてことを検討してみてください。
「どこでもユニクロ」
槍ヶ岳山頂360 #theta360 – Spherical Image – RICOH THETA
まあ、今年は残念な結果でしたが、それでもそれなりの性能のアンダーウェアが安く手に入るようになったのは「ユニクロショック」のおかげなので今後も期待していきたいと思います。……槍ヶ岳山頂でも結構着てるでしょ?
人生の楽しみをあなたのすぐそばのフィールドで!!
【基本から!!】このサイトで提供する情報の「基本」は各ページにまとめられています、基礎から読みたい方はページ上部のメニューから、「超初心者登山」、「20K自転車」、「野外生活」、「15min盤競技」の4ジャンルのページにまとめてあります。
このサイトのGoogle広告ユニットはサイトスポンサーであると共に、Googleの考えるおススメの情報を自動掲載してくれるという意味で、コンテンツを補助する情報提供システムと考えています。僕は規約上これらを開く事が出来ませんので面白い商品や記事があれば教えてください!!